November 10, 2023

先生ごめんね。


愛すべきあなた様

今日のご機嫌はいかがですか。

小雨降る宇都宮です。
昨日は久々に寝つけず、朝方眠気に襲われるまで文庫本と電子書籍、動画サイトとを布団の中で交代交代に見ておりました。曲を書こうとメモ機能で作詞を始めましたが、目覚めてから改めて読み返した直後すぐに削除コースとなりました。

いま、とても眠いです。
眠くて眠くて、学校の勉強机に突っ伏した遠い遠いあの頃が思い出されます。

今考えると、教えようとしている先生に対して大変失礼だなぁと思います。
気分悪いでしょうし、わたくし自身が授業など聞かずとも学を得ることが出来る優秀な頭脳を持っていれば少し話が違って参りますが、そういうわけでもございませんし。

いつの日かは、あれは中学校1年生の時だったかしら、視聴覚室での特別授業が終わったのち、いつも優しいY先生に「せっちゃん、ちょっとおいで」と呼ばれ、「せっちゃんはさっき授業と関係ないことをしていたよね」と、こっそり作詞をしていたことがばれてしまい静かに窘められましたが、あの時先生はどんな気持ちで私を注意したのだろうと想いを巡らせます。

授業中、イヤフォンで音楽を聴いていて、両耳から突然先生にイヤフォンを引っ込抜かれて驚いた、あれは確か高校生の時。

授業をさぼって、ピアノとステージのある教室(音楽室だったのでしょうか。高校の頃はあまり校舎に慣れ親しんでいなかったものでして……)で友達とふたりでコンサートごっこをしている最中、これまたいつも穏やかだった担任の先生に怒鳴られたのも無敵の花のセブンティーン時代。

わたくしはあまり教師に好かれる生徒ではなかったのですが、今思いますと成る程これは好かれんなと苦笑するばかりです。

あらやだ、なんでこのような話になったんでしたっけ。

そうだわ、眠くてたまらない、そんな話からですね。すっかり眠気が覚めました。

どう見ても大人になりました現在は、「生意気」ですとか「考えが幼い」ですとかそういった言葉で世間は擁護してくれません。いかんせん社会の仕組みに取り残されそうな節がございますから、ちゃんと目を開けて現実を見るのよと、未来の自分の声が聞こえないでもない今日この頃でございます。

ちなみに、視聴覚室で作った詩のタイトルは「Program」でございました。
机に付いていた黒いつまみやボタンの中のひとつに「Program」と記されておりまして、それをキーワードに曲を書き始めた次第です。うたうた、中学編。


それでは、あなた様、どうかどうかお元気で。

ゆき

bukurox at 13:49│Comments(6)clip!

この記事へのコメント

1. Posted by アンダードッグ   November 10, 2023 15:11
5 寝ちゃうのと内職はしましたが

授業中イヤフォンとかサボってコンサートごっことか
そこまでしたことはなかったですね

授業以外が楽しそうな学生生活
先生には申し訳ないですがそれもまた輝かしい青春かと
5. Posted by こめっと   November 10, 2023 19:04
卒業の曲で♪夢の中の6時間目♪は実話だったのでしょうか?ってか、謙遜な文章だと思います。
女子の部主席でないと県内最高峰の女子高には入れません!
6. Posted by 博志   November 12, 2023 22:18
学生時代の出来事はよき勉強になった事で

気になるのが視聴覚室で作られた詩のタイトルは「Program」
7. Posted by せきぐちゆきです。   November 13, 2023 10:52
>>博志さん
いまも当時のまま、ルーズリーフに記録されております✏️
8. Posted by せきぐちゆきです。   November 13, 2023 11:05
>>こめっとさん
帰らぬ日を嘆くのも、時に美しいものでしょうか✨
9. Posted by せきぐちゆきです。   November 13, 2023 11:07
>>アンダードッグさん
友人には恵まれたなぁとつくづく思います✨

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Archives
Categories