September 16, 2020

ケツかアナか。

【新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うライブ延期のご案内】
せきぐちゆきオフィシャルサイト「LIVE」をご覧ください

-------------

地元宇都宮に、長岡百穴古墳という横穴墓群がございます。
わたくしはずっと「ながおかひゃっけつ」と呼んでいたのですが、数年前たまたまそれについて話をしていた相手から、「“ひゃっけつ”ではなく“ひゃくあな”だよ」と指摘されました。
ケツではなくアナ!
と大変品のない返事をしてその場は大変品のない笑いに包まれましたが、その後「ひゃっけつ」でも「ひゃくあな」でもどちらも間違いではないということを知り、個人的には「けつ」の方が気に入っているので「ひゃっけつ」呼びしておりましたが、先日また別の方から「“ひゃくあな”だよ」と指摘を受けました。
まぁどっちでもいいかなと思ったのですが、私も名前を間違えられると怒らないまでも多少は気になったりするので、「正解」があるなら出来るだけ正しい方で呼びたいなと、ささやかに考える秋風と蝉の声行き交う九月の半ばでございます。

ちなみに以前、とあるご婦人とお話をしている時に、その間じゅうずっと名前を間違って呼んでいたことをあとになって気付きました。
美しく穏やかなお優しい方で、きっと「ん?」と思いながらもわたくしが調子に乗ってしゃべるものだからその場の空気を壊さないように敢えて仰らなかったのだと思います。
覚えてらっしゃるか分からないけれど、もしもまたお逢いすることが出来たら……お詫びを申し上げたいです。

IMG_20200916_150402_002

ゆき


bukurox at 15:05│Comments(6)clip!

この記事へのコメント

1. Posted by こめっと   September 16, 2020 18:47
わからないときは、Wikipediaに頼りましょう。Wikipediaによると、長岡百穴古墳(ながおかひゃくあなこふん)となっております。
それでですね、実は埼玉県にも似たような百穴が有りまして、吉見百穴って言いますが、これもWikipediaで調べてみたら、吉見百穴(よしみひゃくあな/よしみひゃっけつ)ってなってました。うーん、わかりましぇーーーん。
2. Posted by せきぐちゆきです。   September 17, 2020 21:57
>>こめっとさん
久々に古墳巡りしたいです。
3. Posted by 博志   September 17, 2020 23:50
日本語の難しさを感じる出来事です
“ひゃっけつ”ではなく“ひゃくあな”だよ????????
高崎にも上野三碑(こうずけさんぴ)と読む
平成29年10月24日からユネスコ国際諮問委員会が開かれ、登録が決定しました物があります。
上野三碑(こうずけさんぴ)とは、現在の高崎市に所在する7世紀から8世紀にかけての古代の石碑3基(多胡碑、山上碑(やまのうえひ)、金井沢碑)の総称で、それぞれ特別史跡に指定されています。三碑とも半径5キロメートル以内の非常に近接した位置に所在しています。
4. Posted by こめっと   September 18, 2020 18:30
すみません。書くのを忘れてました。
栃木弁で穴を「めど」って言います。(笑)
5. Posted by せきぐちゆきです。   September 23, 2020 14:04
博志さん>
群馬にも足をのばしてみたいですねぇ。
6. Posted by せきぐちゆきです。   September 23, 2020 14:05
こめっとさん>
へぇぇ、そうなんですね!栃木に住みながら知らない方言ばかりです(笑)。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Archives
Categories