April 30, 2017

お帰り様、言いますか?


昨日は出先で激しい春雷と風雨に見舞われました。
初夏の疼きを感じます。

ところで、雷がやんだなぁと思ったら、勢いは衰えるも、しばらくして再び鳴り始めるのを「お帰り様」と呼んでいるのですが、これは地方(栃木県)限定の呼び方なのでしょうか。

と言いつつも、地元でもまったく聞いたことがないので気になっています。


BlogPaint



【information】
◆5月3日(水・祝)「日光ラスクpresents プレDC特別企画 せきぐちゆきスペシャルライブ」/会場:道の駅日光 日光街道 ニコニコ本陣 多目的広場/1回目11:00〜 2回目14:00〜/観覧無料
◆6月4日(日)「せきぐちゆきワンマンライブ」会場:江古田マーキー
イベント・LIVE詳細はせきぐちゆきオフィシャルサイトをご覧下さい。

bukurox at 12:24│Comments(12)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 宇都宮大好き   April 30, 2017 12:34
5 エッサの星🌏の言葉❗❗?ではないでしょうか❗❗
2. Posted by ⊂(=^(ェ)^=)⊃→◎ ver.ピチュウピカチュウライチュウ   April 30, 2017 13:35
>しばらくして再び鳴り始めるのを「お帰り様」と呼んでいるのですが、これは地方(栃木県)限定の呼び方なのでしょうか。

う〜む。わかりません。
小生は寡聞にして聞いたことがありません。

一般論としてですが、当該のモノ・コトが盛んな地域では、様々な名前や、一連の事象や概念を細分化した呼び方が発達します※から、雷の名所である栃木には「お帰り様」という「用語」はいかにも有りそうですね。栃木県地方の神社などを廻る機会があったら今後気にとめておきたいと思います。

稲妻が田に走る季節に籾が膨らむので、稲の夫(つま)というくらい、日本人に雷様は身近ですが、とりわけ栃木県地方は、人々の暮らしと雷様が密接に関わってきたのでしょうね。江戸時代の文献には、確か下野国烏山に大きなネズミのようなイタチのような『雷獣』がいると書かれていたと思います。

※(例:日本における米。稲、米、ご飯、など沢山の単語がある)
3. Posted by 宇都宮のヒロ   April 30, 2017 16:29
長年、雀宮にいますが聞いたことはありません(笑)
4. Posted by 倉木丸   April 30, 2017 18:37
私の地元、埼玉県北部の羽生では「雷様」を「らいさま」と言い、雷が鳴り始めたら「らいさまが来た」と言います。

また、初雷の時には雷が落ちないように、雷様にお願いをするかのように、保存してある節分の豆を屋根に向かって撒く風習があります。

本題の雷のお帰り様についてですが、一旦、鳴り止んだ雷が再び鳴る事を「鳴りっ返し」または「なりっけえし」と今でも言っていますね。

最後に、雷雲が近づく時に雷雲の下が赤いと雹が降ると言う言い伝えもあります。

どうぞ、ご参考にして下さい。

5. Posted by せきぐちゆきです。   April 30, 2017 19:40
宇都宮大好きさん>
お帰りエッサ(笑)!
6. Posted by せきぐちゆきです。   April 30, 2017 19:42
⊂(=^(ェ)^=)⊃→◎ ver.ピチュウピカチュウライチュウさん>
雷獣の見目形の表現も地域によって様々で、興味深いものがございますね!
7. Posted by せきぐちゆきです。   April 30, 2017 19:43
宇都宮のヒロさん>
かなり狭い範囲限定での用語と確信しつつあります(笑)。
8. Posted by せきぐちゆきです。   April 30, 2017 19:45
倉木丸さん>
「鳴りっ返し」は通ずるものがありそうですね♪
9. Posted by 銀龍(凪乃輔)   April 30, 2017 20:50
局地的な方言なのかもしれません。

言語学の専門家に解析してもらいますか(笑)



今回の「お帰り様」を唄にして下さい。
10. Posted by せきぐちゆきです。   May 01, 2017 09:33
銀龍(凪乃輔)さん>
民俗学者さんにもご意見うかがいたいです(笑)。
11. Posted by 博志   May 01, 2017 09:43
「お帰り様」栃木ではそう言うのですね!
知りませんでした。

イラストを見るとまさか?ひなちゃんは雷にビックリしたのですか?
12. Posted by せきぐちゆきです。   May 01, 2017 09:46
博志さん>
ひなちゃん、意外と雷様は平気みたい(笑)。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Archives
Categories