January 29, 2015
栃木会館・檜舞台。カウントダウン・あと6日。
RADIO BERRYスタジオ前のシンボルロードを北へ行き、県庁前通りとぶつかるT字路にその建物はございます。
レンガ色のタイルと白の縁取りが印象的なビル、栃木会館。

栃木県庁15階展望台より撮影。
会館8Fには、わたくしもお世話になっております栃木放送さんのスタジオがございます。
歴史を遡ると……
栃木会館(旧館)は昭和30年に開館、1200席ほどの大ホールがあり、敷地内には図書館も建設されました。
昭和38年に現在の栃木会館が新館としてオープン。
戦後、東京以北で文化会館が建設されたのは栃木会館が第一号で、様々な文化事業で賑いを見せたそうです。
(新館には現在使用されておりませんが、小ホールもあるんですって)
近年解体・移設の話も耳に致しましたが、今週の「せきぐちゆきの苺通り十文字」月刊うたうたのコーナーは、「栃木会館」をキーワードに『檜舞台』という曲を作ってみました。
『まつり』に続くお祭りソング?の予感。笑
今週もお聴き下さいました皆々様、大変寒い中スタジオ前にいらして下さいました貴方様、本当にありがとうございました




図書館にて資料として借りて参りました。
平成2年に発行されたもの。
深緑の布張りの表紙、非常に味がございます。
ちなみに2月3日は14時頃〜栃木放送さんの生放送にゲスト出演しちゃう予定。なんてタイムリー。
2月4日発売『あなたと出逢えたこの街で〜うたうたの唄4〜』のCDをしっかりと持って♪
そんなワケで発売日まであと6日!
キリ良く「あと一週間!」と書こうとしたけれど日付が変わっちゃった(笑)!
ジャケットイラストを描いて下さった千干支モエコさんも、ブログで告知して下さってます!嬉しい!

こちら
なんと2週間前も♪
こちら
昨日事務所に行きましたら、ポスター&フライヤー、サンプルCD出来上がってました(∩´∀`)∩


これまでのせきぐち(関口)作品の中で、一番明度が高い一枚に仕上がっているかと(笑)。
(現在、それとは対極にある、ひょっとしたらこれまでで一番明度の低い作品……純度の高い黒作品と表現致しましょうか……そちらの制作も進んでおります)
オフィシャルHPでは最新出演情報をいち早くご覧頂けますので、いち早くお知りになりたい方は是非チェックして下さいね〜
ゆき

【information】
◆3月1日(日)「せきぐちゆき NWE ALBUM『あなたと出逢えたこの街で〜うたうたの唄4〜』発売記念LIVE」
会場:江古田マーキー
開場18:00 開演18:30
チケットご予約など、詳細はせきぐちゆき.comをご覧下さい。
◆1月31日(土)「とちぎの食と農元気マルシェ」せきぐちゆきミニライブ◆
会場:有楽町駅前広場特設ステージ(観覧無料)
せきぐちゆきの出演は11:30頃と13:30頃を予定しています
◆Liveチケットのご予約、その他せきぐちゆき live・concert・event・media出演情報はせきぐちゆき.comをご覧下さい◆
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 博志 January 29, 2015 01:41
宇都宮へおじゃました時に、何回「栃木会館」の側を車で通った事があります。
近年解体・移設の話も耳に致しましたが・・・・・近年老朽化により、皆さんご存知のホールなども解体が予定されているようです。
渋谷公会堂、中野サンプラザ、日本青年館など
名をあげてみると、いつかゆきさんが立たれる予定のステージばかりでは?
近年解体・移設の話も耳に致しましたが・・・・・近年老朽化により、皆さんご存知のホールなども解体が予定されているようです。
渋谷公会堂、中野サンプラザ、日本青年館など
名をあげてみると、いつかゆきさんが立たれる予定のステージばかりでは?
2. Posted by モンキーターン January 29, 2015 22:53
昭和38年栃木会館新館オープン。この年は自分が生まれた年です。栃木会館をキーワードにして生まれた曲『檜舞台』まつりに続くお祭り騒ぎソングだそうで楽しみです🎵
オレンジの顔はカボチャのハロウィンで見慣れた感じはありますがこの顔はミカンですか?目が人間の様に見えます。
『うたうたの唄4』は明度が一番高い作品に仕上がって居るそうですね🎵
ゆきさんの楽曲は白作品も黒作品どちらも大好きです♥
厳密に表現させて頂くと7たい6 で黒作品が好きです🎵
ちょっと計算が合わないですが気にしないで下さい。
オレンジの顔はカボチャのハロウィンで見慣れた感じはありますがこの顔はミカンですか?目が人間の様に見えます。
『うたうたの唄4』は明度が一番高い作品に仕上がって居るそうですね🎵
ゆきさんの楽曲は白作品も黒作品どちらも大好きです♥
厳密に表現させて頂くと7たい6 で黒作品が好きです🎵
ちょっと計算が合わないですが気にしないで下さい。
3. Posted by 緑一色(リューイーソー) January 30, 2015 10:01
由紀帳を覗いて思いました栃木県の歴史も勉強になります。
『苺通り』でゆきさんが言っていた本『栃木の法則』自分も欲しいです。ゆきさんも本を御描きになられては題名は『栃木の掟』とか『宇都宮の常識』とか何故こんな話をするかと言うとゆきさんのファンになって栃木に行く機会が増えましたそこで覚えたジャガイモ入り焼きそばこれが蛇の脱け殻の役目をしたのです。
常連客の栃木県出身の関連会社の社長さんに遊び心でジャガイモ入り焼きそばを提供したところ大感激して貰いそれがきっかけでいつもお土産持参でお客様を沢山連れてきて頂ける様になったのです❗
今度自分の会社の野球場のボックスシート招待してくれるそうです。
今年はゆきさんのライヴイベントだけでなく野球観戦も行くぞ☀
球場で飲む生ビールこれも棄てがたいです。
お気に入りの売り子さんとの会話もいいね🎵
『苺通り』でゆきさんが言っていた本『栃木の法則』自分も欲しいです。ゆきさんも本を御描きになられては題名は『栃木の掟』とか『宇都宮の常識』とか何故こんな話をするかと言うとゆきさんのファンになって栃木に行く機会が増えましたそこで覚えたジャガイモ入り焼きそばこれが蛇の脱け殻の役目をしたのです。
常連客の栃木県出身の関連会社の社長さんに遊び心でジャガイモ入り焼きそばを提供したところ大感激して貰いそれがきっかけでいつもお土産持参でお客様を沢山連れてきて頂ける様になったのです❗
今度自分の会社の野球場のボックスシート招待してくれるそうです。
今年はゆきさんのライヴイベントだけでなく野球観戦も行くぞ☀
球場で飲む生ビールこれも棄てがたいです。
お気に入りの売り子さんとの会話もいいね🎵
4. Posted by 観客 January 31, 2015 20:18

CDもサーカスのジャケットで明るい感じの、
いいですね!
5. Posted by あっくん January 31, 2015 20:54
こんにちは。
☆月刊うたうた 『檜舞台』♪・・・力強さ と 意気込み が 迫ってきました!.....(粋)
☆月刊うたうた 『檜舞台』♪・・・力強さ と 意気込み が 迫ってきました!.....(粋)
6. Posted by せきぐちゆきです。 February 01, 2015 14:00
博志さん>
日頃CRTさんにはお世話になっており、私にとりましても想い出ある場所です。
モンキーターンさん>
ミカンの正体、私も分からない……(笑)。
緑一色さん>
ジャガイモ入り焼きそば!美味しいですよね♪
観客さん>
歌詞カードの中身も、とってもキュートで楽しさに溢れているのですよ〜♪
あっくんさん>
いつもご愛聴下さいましてありがとうございます!『檜舞台』、アレンジに悩みますねぇ♪
日頃CRTさんにはお世話になっており、私にとりましても想い出ある場所です。
モンキーターンさん>
ミカンの正体、私も分からない……(笑)。
緑一色さん>
ジャガイモ入り焼きそば!美味しいですよね♪
観客さん>
歌詞カードの中身も、とってもキュートで楽しさに溢れているのですよ〜♪
あっくんさん>
いつもご愛聴下さいましてありがとうございます!『檜舞台』、アレンジに悩みますねぇ♪