October 14, 2013

渡良瀬の夢


足尾銅山鉱毒問題を告発、解決のために半生を捧げた田中正造さんの人権・自治、環境、平和を守る思想を現代社会に広くアピールし、次世代へ継承すべく佐野の地にて行われました「田中正造〜未来への大行進〜」。

テーマソング『渡良瀬の夢』を歌う者としても皆様にご参加を呼び掛けて参りましたが、昨日、明るい未来を思わせる青空のもとで無事行われました。
ご協力下さいました皆様には、心より感謝を申し上げます!

開会のセレモニーを経て、春日岡山惣宗寺より大行進スタート。

RADIO BERRYアナウンサーの「ゆう兄」こと渡辺裕介さんも参加されました!
心強いですねぇ!

20131013_093210



201310131112000


せきぐちは先頭で「未来への大行進」の垂れ幕を持っての行進。一番右でございます。
お隣は、田中正造没後100年記念事業を進める会・会長の坂原辰男さんでいらっしゃいます。
行進中には『渡良瀬の夢』も流れておりました。

201310131111001



正造さんが亡くなられて100年、当時の本葬には3万人もの人が集まったと言われ、今回の大行進はその様子を再現するような形で行われました。

名言「真の文明は山を荒らさず 川を荒らさず 村を破らず 人を殺さざるべし」の垂れ幕や、それぞれの想い・メッセージを書いた旗やプラカードを持った方、
大変立派な白ひげを生やして正造さんに扮された方々、
農民やカツ夫人、正造さんの死期にも立ち会った作家の木下尚江さんに扮された粋な方、
その他にも正造さんの遺品の中にあった「信玄袋と小石3個」(正造さんは“小石”が好きだったというエピソードがあって、あたくしもそれに非常に興味を持っております)など様々な仮装に身を包んだ方が参加され、大行進を大いに盛り上げておりました。

20131013_111504


「正造さん」が、一緒に写真を撮って下さいました!
あたくしったら少々緊張の表情!

午後は佐野駅前で八木節やよさこい踊り、鉱毒悲歌などが披露され、せきぐちも最後にミニ・ライブを行いました。
閉会のセレモニーでは、皆で『渡良瀬の夢』を合唱。
作り手として、非常に有難い想いでございます。

(あたくし、すっかり日焼けしてしまいました。ご参加の皆様はいかが?^^; )

未来への大行進という一つの大きなイベントを終えましたが、今後も現在と向き合うべく過去に学び、「次世代へつなぐ」という意味でも『渡良瀬の夢』を大切に歌って参りたいと思います。
少しでも役に立てるよう、頑張ります。

今回、歌い手としても作り手としても、一個の人間としても大変貴重な機会を頂きました。
多くの方に心より感謝を申し上げます。

せきぐちゆき


【CHECK!】ゆるキャラグランプリ2013エントリー中の宇都宮のマスコットキャラクター「ミヤリー」政見放送/応援ソング♪せきぐちゆき「荒野のオリオン」★投票はケータイ、パソコン、スマホから毎日出来ます!
ミヤリー選挙事務所 宮カフェ支部

【information】
★11月4日(月・祝)14:00〜「鐵竹堂 秋コンサート」
会場:鐵竹堂瀧澤記念館(栃木県さくら市氏家)
詳細はこちらをご覧下さいませ

★11月10日(日)近代化遺産一斉公開2013inなすからすやま「どうくつコンサート」
会場:島崎酒造どうくつ酒蔵(栃木県那須烏山市)
開場13:30 開演14:00 /定員110名 入場無料
10月31日(木)までに下記宛先にお申し込み下さい。
那須烏山市まちづくり研究会事務局(那須烏山市商工観光課) 
電話:0287-83-1115 FAX:0287-83-1142
Eメール:shohkohkankoh@city.nasukarasuyama.lg.jp
詳細はこちらをご覧下さいませ

★11月30日(土)「せきぐちゆきバースデイ・ライブ」
会場:江古田マーキー
開場13:30 開演14:00
チケット前売:¥3,000 当日:¥3,500(共にドリンク代別)

せきぐちゆきHP

bukurox at 11:58│Comments(6)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 大和魂   October 14, 2013 12:54
ゆきちゃん昨日はお疲れ様でした♪

開会式前に親しそうに話していた方…ゆう兄ご家族だったとは(>_<)まったく気が付きませんでした!
ゆう兄…挨拶出来ずごめんなさい。

未来への大行進楽しかったです。田中正造の精神を少しでも受け継ぎ 次の世代にも伝えていきたいと思いました。
2. Posted by なおっ   October 14, 2013 13:02
5 本当に暑い中お疲れ様でした。
今の政治の中で本当に命をかけて地元の問題に取り組んでいる方は何人いるでしょうか。自分には生活基盤がしっかりとしていて食べていくにはなんの不安のない方が政治家をしている気がします。そのような人たちが普通の人の暮らしがわからないと思います。時代は違いますが「田中正造」さんは栃木県や埼玉県に関係する渡良瀬周辺のヒーロー?神ですね。
ゆきさんの「渡良瀬の夢」で正造さんを思いだし、栃木県から新しい社会をつくり広めて欲しいです。
3. Posted by 銀龍   October 14, 2013 13:34
佐野のイベント、お疲れ様でした。

NHKの首都圏ニュースでも取り上げられていました。

偉大なる郷土の偉人の思いがいつまでも続く事を切に願います。
4. Posted by woods☆5   October 15, 2013 07:39
佐野でのイベント、お疲れ様でした♪
他のイベントや公演も大盛況だったようですね(私は別件で行けなくて残念……)。
5. Posted by 博志   October 15, 2013 19:32
ゆきさん先頭で「未来への大行進」力強いです。

参加者の方達での「渡良瀬の夢」の大合唱!
良かったです
6. Posted by せきぐちゆきです。   October 16, 2013 17:33
大和魂さん>
13日は本当にありがとうございました!開会式前からお目に掛かれて嬉しかったです^^

なおっさん>
自分自身も、「錯覚」して驕った態度を取らぬよう気を付けたいものです!正造翁は様々なことを教えてくれました。今後も学んで行きたいです。

銀龍さん>
お陰様です!与えて頂いたこの機会を、今後につなげて行きたいです。

woods☆5さん>
記念事業における様々なイベントを通し、どれだけ多くの方に田中正造翁が慕われているかということを知りました!

博志さん>
大合唱、作り手として本当に嬉しかったです!改めて御礼申し上げます!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Archives
Categories