July 28, 2013
気になって気になって……。
宮崎駿監督作品、『風立ちぬ』を見て参りました。
絵が、本当に美しかったです。
しかし、話の世界にうまく入り込むことが出来ませんでした。
と言いますのも、後ろの席の人が、やたら私の背もたれ部分に何らかの刺激を与えて来て……。
何度も足を組み替えていたのか?一体何があんなにぶつかっていたのか?
気になって気になって仕方がございませんでした……。
こんなことで気が散ってしまうなんて修業が足りないかしら(笑)。
でも気になるものは気になるのよー。
これからは空いているならば、一番後ろの席を選ぶようにするわ(笑)。
それにしても、細かい描写が本当に自然で、近眼の主人公の分厚い眼鏡を通して映る輪郭の歪み?などがまさにそれらしく表現されているところなど、そういった部分だけでも十分楽しめました。
あなた様の、最近観たおススメ映画、何かございますか?
ゆき

◆せきぐちゆきLIVE情報◆

会場:江古田マーキー/開場13:30 開演14:00
チケットに関しましてはせきぐちゆきオフィシャルHP「LIVE」をクリックしてご覧下さい
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 博志 July 28, 2013 13:45
映画館までたったの2〜3分ですが最近みていないですね!
ゆきさんの感想を読んで『風立ちぬ』見に行ってみようかなあ?
そして公開が気になる作品が「サクラサク」です
ゆきさんの感想を読んで『風立ちぬ』見に行ってみようかなあ?
そして公開が気になる作品が「サクラサク」です
2. Posted by よう July 28, 2013 15:24
レイトショーやレディースデーとかで、
もう一度見ては?
私も、母と観て来ました。
今は亡き父が戦争末期の生まれなので
勉強にもなりました。
上映後暫くは立てませんでしたね。
もう一度見ては?
私も、母と観て来ました。
今は亡き父が戦争末期の生まれなので
勉強にもなりました。
上映後暫くは立てませんでしたね。
3. Posted by サイコバファローズ July 28, 2013 17:47
観賞・観戦マナーがなってない奴ですね!
“グリーンスタジアム”でしたら声をかけられてますよ!
私の母と妹は観たのですが、
私自身はまだ迷ってます。
ちなみに宮崎監督は、
護憲派の平和主義者です!
“あの方”の愛国心ぶりには独善が満ちている。
“グリーンスタジアム”でしたら声をかけられてますよ!
私の母と妹は観たのですが、
私自身はまだ迷ってます。
ちなみに宮崎監督は、
護憲派の平和主義者です!
“あの方”の愛国心ぶりには独善が満ちている。
4. Posted by 龍馬 July 28, 2013 20:38
そう言えば、最近映画みてないな。
相当古いですが、「四日間の奇跡」は、感動しました。
その後、原作者の浅倉卓弥の小説を、読みあさった経験があります。
基本的に、私は、「涙うるうる」の映画が好きですね。(女々しい男です。)
相当古いですが、「四日間の奇跡」は、感動しました。
その後、原作者の浅倉卓弥の小説を、読みあさった経験があります。
基本的に、私は、「涙うるうる」の映画が好きですね。(女々しい男です。)
5. Posted by なおっ July 28, 2013 22:25
「風立ちぬ」を見られたんですね。自分も見たいと思っています。巷では戦争で使う道具をつくる映画がどうのこうのと言われていますね。今までのの線を声用としても越えられなかったことを宮崎監督が超えたんですね。監督自身も完成試写会?でご自身で涙を流しているのに驚きました。早くみたいですね。それにしてもマナーの悪い人に当たるとイライラしますよね。
6. Posted by 国分寺駅6番線 July 28, 2013 22:51
映画館で近くの席の人がうるさい音を出すのは、もちろん気分が悪いものですが、もしかすると「もう一度観るように」という虫の知らせかも知れませんね。
以前は戦争や兵器に関する作品を含めて映画館に足を運んでいた時期もありましたので、作品の題材や監督の思想を巡る騒ぎには正直に言えば?マークがいっぱいなのですが、久しぶりに映画館に行きたいなとは思っております。
でも、次の日曜日はもちろん江古田に行きますよ。演技派女優も顔負けの歌手が登場しますからね(笑)
以前は戦争や兵器に関する作品を含めて映画館に足を運んでいた時期もありましたので、作品の題材や監督の思想を巡る騒ぎには正直に言えば?マークがいっぱいなのですが、久しぶりに映画館に行きたいなとは思っております。
でも、次の日曜日はもちろん江古田に行きますよ。演技派女優も顔負けの歌手が登場しますからね(笑)
7. Posted by 観客 July 29, 2013 21:39
最近見た映画は、もちろん、『風立ちぬ』です、
大画面で見る映画は現実を忘れさせてくれますね、
『風立ちぬ』という小説と、零戦、戦闘機の設計者の主人公をミックスして、共に昭和の初期の物語として、アニメで描いたという、
簡単にいえばごちゃ混ぜにして、
しかし事実にもとずいて、アニメにしか出来ない力と美で、
主題歌もあり、良かったです、
シニアの人も若い人も楽しめる、
ただ後の人が気になるのはいやなものですね、咳が止まらない人とかたまにいますね、
ですから端の席がいいかも
大画面で見る映画は現実を忘れさせてくれますね、
『風立ちぬ』という小説と、零戦、戦闘機の設計者の主人公をミックスして、共に昭和の初期の物語として、アニメで描いたという、
簡単にいえばごちゃ混ぜにして、
しかし事実にもとずいて、アニメにしか出来ない力と美で、
主題歌もあり、良かったです、
シニアの人も若い人も楽しめる、
ただ後の人が気になるのはいやなものですね、咳が止まらない人とかたまにいますね、
ですから端の席がいいかも
8. Posted by まぁくん July 30, 2013 01:07
Woody Allenの『To Rome With Love』を観ました。面白くて、たくさん笑いました。
9. Posted by りき。 July 30, 2013 07:39

時代はむごいです。
飛行機が好きで造るように命令されたのが戦争の道具となる艦上戦闘機。
戦争に使わなければ世界一美しいプロペラ機です。
今は好きな事が仕事になったり、趣味で出来たり幸せな時代になりましたネ。
\:/
⌒ヽ‥‥○‥‥
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ/:\
ゴオオォォ───ッ
=_= ≡ ∧の∧
=/ \_√(´・ω・)つ))
[∈∋ +∪~ ̄ ̄|ニ|≫
=∂`━━━∠ニ\〃
10. Posted by (・m・)? August 03, 2013 09:03
そういうときこそ、後ろを振り返って
いきなりドナドナを歌うヨロシ(・m・)y−~~~
あ、灰皿ある?(・m・)y−~~~
いきなりドナドナを歌うヨロシ(・m・)y−~~~
あ、灰皿ある?(・m・)y−~~~