July 24, 2013
割るか、割られるか。

夏休みがあったら、あなた様はどんなご予定を立てられますか?
あたくしは知人を訪ねたいです。
お世話になった恩師や大切な友人、今、会いたいと思う人たちに会いに行きたい。
でも……「夏休みの宿題」を終わらせるのが先かしらね。
今週のRADIO BERRY「せきぐちゆきの苺通り十文字」、テーマは「宿題」でございました。
お聴き下さいました皆様、スタジオ前へお越し下さいました皆様へ、心より感謝を申し上げます

「宿題」を出されるのは実は有難いことかもしれません。
やるべきことを自分で見つけるのは案外難しいもの。
自分で気づいて、自分の意志でやるというのは、強い気持ちが必要……。
「人間は自由の刑に処せられている」とは誰の言葉であったかしら。
さて、この頃の週末になると、あちらこちらで祭りの音が聞こえて参ります。
8月11日(日)は、栃木県佐野市で行われる「さの秀郷まつり」のライブステージに出演致します^^
出演予定時間 19:10〜
詳しくはこちらをご覧くださいませ♪
8月4日(日)はせきぐちゆきワンマンLIVE

会場:江古田マーキー/開場13:30 開演14:00
チケットに関しましてはせきぐちゆきオフィシャルHP「LIVE」をクリックしてご覧くださいませ。
2013夏、あなた様のお越しを心よりお待ちしております

ゆき

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by あっくん July 24, 2013 11:58
こんにちは。
宿題は、一生 付いて回りますね(辛)
宿題は、一生 付いて回りますね(辛)
2. Posted by りき。 July 24, 2013 15:03

夏休みがあったら一日中呑んでたゆたってます

まぁ、オヤジですから夏休みもなければ宿題もありません(-.-)y-~
あったとしてもやりませんけど

日々、勉強の仕事ですからこれ以上やりたく有馬温泉



3. Posted by よう July 24, 2013 20:39
私は、常に「宿題という名の制作」に
追われ、何を書くか考えてます。
高校時代は、宿題の問題集を1週間で終わし
早朝から部活に明け暮れ、それこそ
毛氈(大きい下敷き)の取り合いでした。
今は、制作して、師匠にダメだしされ
凹んで帰宅し、また制作の繰り返しです。
個展も旧作ばかりと言うわけにはいかず
大作を1つ作ります。
モノを作るって容易なことでは
ありませんね。
追われ、何を書くか考えてます。
高校時代は、宿題の問題集を1週間で終わし
早朝から部活に明け暮れ、それこそ
毛氈(大きい下敷き)の取り合いでした。
今は、制作して、師匠にダメだしされ
凹んで帰宅し、また制作の繰り返しです。
個展も旧作ばかりと言うわけにはいかず
大作を1つ作ります。
モノを作るって容易なことでは
ありませんね。

4. Posted by 宣伝部長 July 24, 2013 22:42
8月11日の佐野秀郷まつりのライブイベント出演、お待ちしております。10月には大行進もあるしね〜。楽しみがまた増えました。
5. Posted by 博志 July 24, 2013 22:54
ひろしは……「夏休みの宿題」をやるより
「夏休みの予定」を立てる方が優先です!
「夏休みの予定」を立てる方が優先です!
6. Posted by 国分寺駅6番線 July 25, 2013 00:19
子供の時と同じように夏休みが6週間もあったら、何ができるだろう?と思うことは多々あります。いや、せめて2週間でも夏休みがあれば・・・・・・(^-^;;
いま自分自身に宿題を出すとしたら、中学生の頃までのように絵を描くことです。そのために道具を徐々に揃えているつもりですが、その買い物で満足してしまっている感じです(苦笑)
いま自分自身に宿題を出すとしたら、中学生の頃までのように絵を描くことです。そのために道具を徐々に揃えているつもりですが、その買い物で満足してしまっている感じです(苦笑)
7. Posted by なおっ July 25, 2013 07:24
夏休みの宿題ですね。我が家の3人の怪獣は今月中に終わらせるように行っていますがどうなることやら・・・
ちなみに自分は早めに終わらしてあとは遊ぶ方ですが、ゆきさんはどちらのタイプですか?それとも全部やらない潔い派でしょうか?
社会に出てサラリーマン時代は会社や上司からの宿題がたくさんありました。自営になったらそれ以上にお客様から毎日宿題を出されています(うれしいことですが)。時間があれば怪獣達と栃木の旅に行きたいと思います。頑張ってください。
ちなみに自分は早めに終わらしてあとは遊ぶ方ですが、ゆきさんはどちらのタイプですか?それとも全部やらない潔い派でしょうか?
社会に出てサラリーマン時代は会社や上司からの宿題がたくさんありました。自営になったらそれ以上にお客様から毎日宿題を出されています(うれしいことですが)。時間があれば怪獣達と栃木の旅に行きたいと思います。頑張ってください。
8. Posted by わきんこ July 26, 2013 22:08
休んでいる余裕がありません。
9. Posted by 龍馬 July 26, 2013 22:24
生活の為には、宿題みたいな仕事もしなければなりません。
でも、自分にしかできない仕事。
自分が、何かおおきなものから、期待されている仕事。
そう言う仕事を、いつか成し遂げたい。
常々、そう考えています。
ゆきさんも同じですよね?
でも、自分にしかできない仕事。
自分が、何かおおきなものから、期待されている仕事。
そう言う仕事を、いつか成し遂げたい。
常々、そう考えています。
ゆきさんも同じですよね?
10. Posted by せきぐちゆきです。 July 28, 2013 11:39
あっくんさん>
宿題に対する姿勢も、幼い頃となかなか変わらなかったり……(笑)。
りき。さん>
小学生の時にいつも宿題をやって来ない男子がいて、「宿題なんて暇人がやるもんだよ」と言っていたのを思い出しました(笑)。
ようさん>
>高校時代は、宿題の問題集を1週間で終わし
早朝から部活に明け暮れ、それこそ
毛氈(大きい下敷き)の取り合いでした。
いいですね、こういうエピソード♪
宣伝部長さん>
8月11日、私もとても楽しみです!お祭りの歴史についてもしっかり勉強して行かねば♪
博志さん>
予定を立てている時が、実は一番楽しかったりするのは私だけ(笑)?
宿題に対する姿勢も、幼い頃となかなか変わらなかったり……(笑)。
りき。さん>
小学生の時にいつも宿題をやって来ない男子がいて、「宿題なんて暇人がやるもんだよ」と言っていたのを思い出しました(笑)。
ようさん>
>高校時代は、宿題の問題集を1週間で終わし
早朝から部活に明け暮れ、それこそ
毛氈(大きい下敷き)の取り合いでした。
いいですね、こういうエピソード♪
宣伝部長さん>
8月11日、私もとても楽しみです!お祭りの歴史についてもしっかり勉強して行かねば♪
博志さん>
予定を立てている時が、実は一番楽しかったりするのは私だけ(笑)?
11. Posted by せきぐちゆきです。 July 28, 2013 11:52
国分寺駅6番線さん>
>道具を徐々に揃えているつもりですが、その買い物で満足してしまっている感じです(苦笑)
わかりますわかります〜(笑)。私も準備段階で満足してしまうこと多々(笑)。
なおっさん>
問題集は最初のうちに一気に終わらせ、絵画や書道や工作は時間を見て少しずつやって行こうと思うのですが、すっかり忘れて最終日に半狂乱に陥りながらどうにか気力で終わらせるという怠惰者でございました(笑)。
わきんこさん>
忙しいのは嬉しいこと?!
龍馬さん>
いろいろなこと、すべて解決したい!と、常々思います!
>道具を徐々に揃えているつもりですが、その買い物で満足してしまっている感じです(苦笑)
わかりますわかります〜(笑)。私も準備段階で満足してしまうこと多々(笑)。
なおっさん>
問題集は最初のうちに一気に終わらせ、絵画や書道や工作は時間を見て少しずつやって行こうと思うのですが、すっかり忘れて最終日に半狂乱に陥りながらどうにか気力で終わらせるという怠惰者でございました(笑)。
わきんこさん>
忙しいのは嬉しいこと?!
龍馬さん>
いろいろなこと、すべて解決したい!と、常々思います!