March 18, 2008

教育にゆとりを持つのはね、また別の話だけれどもね。

「便利なんです!!」のテーマでお届け致しました、昨夜の「苺通り十文字」・・・

お聴き下さいました貴方様、
メッセージ下さいました貴方様、
スタジオ前へいらして下さいました貴方様、
本当にありがとうございました♪♪


便利が当たり前になって、ちょっとしたことに不便を感じてしまう瞬間がございます。
そんな時、ちょっぴりイラっとしてしまう自分を大反省。
「今は、“待てない人”が増えている」なんて記事を読んだことがあるけれど、
確かに、便利で何でもすぐに出来るのが当たり前だと思っていると、
少しの時間でも待つことに疑問を持ってしまうのかもしれませんね・・・
ゆったりと生活したいものです。
怠けるのではなくてね。
心にゆとりを持って、日々を過ごして行きたいものです。。。
f1cab555.jpg


bukurox at 17:06│Comments(7)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by りき。   March 18, 2008 18:43
5 そうです!
そうです!
飛び立つ前には助走がひつようですからその前に力を蓄えるための時間は大切ですものネ(*´∇`*)

     .___
    ./ │ \
    ‖+ |☆。‖
    ‖ ゚│。 ‖
    ‖-─┼─-‖
    ‖゚☆│ +‖
    ‖。+│。 ‖
  ∧∧―∧∧┘
。_(。・ω・。)(。・ω・。)_。
| (oo)(oo) |
(⌒⌒〇〇⌒⌒〇〇⌒⌒)
 ̄⊥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊥ ̄
2. Posted by 月光のうたうたい花冬   March 18, 2008 19:52
時代はタフに、そして物事はハードに、追いつけないスピードで流れてゆく毎日、人は取り残される事に必要以上に不安を感じているのかも知れませんね…

それはさておき流石!と云うべきか由紀さんの地元での圧倒的な人気ぶり♪池袋の女王に次ぐ称号『北関東の天女』をぜひとも私から贈らせて戴きます☆

由紀さん家の黒猫チャン&(りき。)さん得意のAAに心が和んだ今宵の酔っ払いでした
ではでは!(^o^;)
3. Posted by すーさん   March 18, 2008 23:13
ここ数年携帯をはじめあらゆる
コミュニケーションツールが進化してますから
常に管理、支配されてる感はありますね
時代が変わっても心にゆとりを持てる時間
は無くしたくないですね
4. Posted by 裕介   March 19, 2008 00:29
交通網が発達している所に住んでいると、「田舎に住めるか!」と思ってしまいがちですが、帰省してゆったりした時間の中に身を置いた時に、精神にはどちらがいいか、また、日頃ゆっくり時間をかけて考え事をする事もできなくなっていた自分に驚きます。情報に踊らされないようにしたいです。

それにしても、りきさんの絵はすごいですねー。テレビドラマ「電車男」でこのようにきれいな絵が出るシーンが何回かありましたが、本当に書ける人を初めて見ました。
5. Posted by 淳二   March 20, 2008 09:27
はじめまして
関口由紀さんを「夕焼けを聞かせて」のCDで知ってから好きになって、それ以来「真実」「孤独と愛」「純」を購入して毎日聴いています。ライブに行きたいけれど、なかなかスケジュールが合わなくて残念です。
僕も心にゆとりを持って、日々を過ごしたいと思っています。
6. Posted by おでん   March 20, 2008 22:09
>淳二さま
がんばって、なんとかして、是非彼女のライブを見て(聴いて)
ください!!
この娘、絶対に生歌なのです!
自分は初めてライブを見たとき、以前から知ってたのに
今まで足を運ばなかったことに、本当に悔やみました。
7. Posted by 関口由紀です。   March 21, 2008 13:54
りき。さん>
可愛いーー!!凄いーー!!愛らしぃ〜♪♪皆様にも大人気ですね♪♪心和みます・・・☆

月光のうたうたい花冬さん>
ててて、天女だなんて!!大層嬉しいではございませんか(笑)。

すーさんサン>
そうなのですよね、こうしてメッセージをお届け出来ることはとても有難いことでございますけれども・・・☆一長一短、よくわかります☆

裕介さん>
裕介さんのお言葉に、なぜか「夏休み」を思い出しました。部活の後のお昼寝は、最高だったなぁ…(笑)。

淳二さん>
全てのアルバムをお聴き下さって!!ありがとうございます☆いつかライブ等にて淳二さんにお会い出来ますことを…心から願い上げております☆

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Archives
Categories