May 2024
May 26, 2024
足尾DAY
2024年5月26日(日) 9:15
今年も「足尾に緑を育てる会」春の植樹デーに参加。
Bゾーンの、出来るだけ高く上れるところまで上って、
3本の苗を植えて参りました。
昨年植樹した場所では背丈の伸びた若い木々が迎えてくれて、その成長を実感すると共に、久々に設けられた会の皆様との懇親の場では、木を植えた「後」の作業がいかに大切で大変であるかを知りました。
そして、「植樹」そのものを続けていくことの難しさ、裏で支える方々の並々ならぬ町への想い。
これまで知ることのなかった根元の部分(きっとそれもほんの一部)を見た大切な日となりました。
現場には久々にキッチンカーが来ていて「とちあいか」のスムージーを頂いたり、昔ながらの喫茶店で食事をしたり、足尾文化交流館で貴重な話を伺ったり、久々に足尾を満喫。
植樹後にファンの方と木陰でまったりとお話出来たことも、とても嬉しかった😊
登山欲も沸々と。


毎回天気に恵まれることも有難いですね。
今日の空のもと、
どうかあなたが元気でありますように。
ゆき
2024年7月21日(日)【せきぐちゆきライブ 〜朝顔が咲いたら〜】
会場:Cafe ink Blue(栃木県宇都宮市)
May 24, 2024
1年ぶりに
5月24日 金曜日 10:26
昨晩(日付的には今日ですけれど)、お休みしますとお伝えしたゆきチャンネルですが急遽動画をアップ致しました。
とちぎ歌めぐりシリーズ「県南めぐり」です。
渡良瀬遊水地でMVを撮影した「渡良瀬の夢」もリストに入っておりますが、明日は一年ぶりに足尾に伺います。
恒例の植樹です。
今回は、750〜900段の階段を上るAゾーンでの作業を予定していてとても楽しみにしていたのですが、都合によりいつものBゾーンに変更。
とは言えBゾーンもなかなか大変ですからケガをしないように頑張りますね😊
(明日の準備、まだ全然出来てない!)
今年はいつもより多めに苗を植えられたらいいな。
7・21はライブが決定致しました。
オフィシャルサイトを是非チェックして下さいませ。
今日もここから、あなたの元気とお幸せを願っています。
どうぞ、ご自愛下さい。
ゆき
May 23, 2024
May 20, 2024
生きる。
5月20日 月曜日 8:51
雨で始まる宇都宮の朝。
あなた様、お元気でお過ごしですか。
最近、台湾の曲に触れる機会が多いのですが、台湾と言えば石川県ご在住・台湾ご出身の歌姫「寒雲(カンウン)」さん。
寒雲さんは「遊らり羽らり」の台湾語versionや「北の大地へ」などを歌って下さり、寒雲さん作詞の「生きる」「私の天使」ではせきぐちは作曲・編曲を担当致しました。
「生きる」に曲をつけた時はわたくしはまだ二十代でしたが、歳を重ねた今改めて聴きますと、歌詞が実に心に染みます。
きっと、あと10年経った時にこの曲を聴くと、また違った感想を抱くことでしょう。
その頃自分はどんな環境の中で生きているのか、いえ、生きているのか、それは現在の自分に分かる事ではありませんが、美しい詞に曲を付ける機会を与えて頂いたことは確かな事実。有難うございます。
今日も、書き直した曲の歌当てやピアノアレンジ等、一日音楽漬けで過ごせることでしょう。当たり前じゃないですよね。感謝致します。
夜は苺通りでお逢いしましょうね。
どうぞ、ご自愛下さい。
ゆき
May 19, 2024
大丈夫?
5月19日 日曜日 14:30
大変久しぶりにお教室があったのですが、
会った瞬間、何名か、「喉、大丈夫?」と聞いて下さった生徒さんがいらっしゃいました。
驚きました。
最後にレッスンをしたのは昨年の8月か9月で、久しぶりに会った彼・彼女らは見た目にも成長していることが一目で分かって、学校生活やそれぞれのコミュニティで大人の時間の流れとはまた違う、より濃度の濃い日々であろう忙しい日々の中、何カ月も前にさらりと話した大人の事情を覚えているだけでなく体調を気遣ってくれるだなんて……。
中には、年少さんの子もいました。
昨年授業をしていた時は、まだ3歳だったということです。
そのような小さな子も、手術をするからわたしの授業はお休みになりますねと言ったことを覚えていてくれて、しかも、会った瞬間に「せんせい、のど大丈夫?」と声をかけてくれたのです。
決して、幼い子供の記憶力云々を申しているのではございません。
自分が子供の頃の大人に対する接し方と照らし合わせたり、他者が自分の存在を記憶しているのは当たり前ではないという個人的な考えから生まれた感覚です。
年少さんのその子に「覚えていてくれたの?(私のことも、手術のことも)」とつい質問返しをすると、そばにいらっしゃったお母様が「“今日はゆき先生かな〜”って言ってたんですよ」と教えて下さり、込み上げるものがございました。
有難いですね。
やさしい。やさしいなぁ。
日々いっぱいいっぱいな自分が、ちょっぴり、結構、恥ずかしいです。
最近は嬉しいことが多いな。
平和な暮らしに感謝をして、
今日もあなたのお元気を、わたくしはここから願います。
ゆき
May 17, 2024
レベルアップ。
5月17日 金曜日 12:05
今日は風が強いです。
空は気持ちの良い初夏の水色!若葉がよく映えます。
昨日はゆきチャンに「那須めぐり」を投稿致しました。
さくら市から何気なく始めて、シリーズ化するつもりは特になかったのですが、「今回はこの地域でこの選曲にしよう」と考えるのが楽しく、那須で4旅目?となりました。
昨日の投稿は歌詞が2か所も抜けていたのですが、それに気づいたのは動画内に頂戴したコメントのお陰でした。
(スタッフさんにもチェックしてもらってるのですが、昨日みたいに完成が深夜になると流石にスタッフさんも疲れてしまっていて、ごめんなさい……)
何分のところが抜けているのか分かりやすく時間を載せて下さって、しかもその数字をクリックすることでピンポイントで見たい箇所に飛ぶことが出来るのです。(この機能の存在自体は知っていましたが、使用したことはありませんでした)
なので今回初めて、その機能を使って概要欄を更新してみました。
「そんなのみんな前から使ってんじゃんw」ということはよくありますが(バーコード決済、スマホ決済を覚えたことが嬉しくて意気揚々と話すわたくしが最近よく言われる言葉w)、
新しいことを覚えるとなんだか嬉しいですよね。
わたしレベルアップしたー (*ノˊᗜˋ*)ノワーイ
みたいな。
感謝、感謝です。
動画内のコメント、いつも有難く拝見しております。
もちろん由紀帳へのコメントも

あなた様がお元気でいらっしゃいますよう、今日も此処から願っております。
ご自愛下さい。
ゆき