December 2020
December 31, 2020
年末のご挨拶
YouTube せきぐちゆきチャンネル
おうちで弾き語りNO.19 #桜人(さくらびと)投稿致しました。
チャンネル登録もどうぞよろしくお願い致します🎹
愛すべき皆様にとって、2020年はどんな一年だったのかしら。
わたくしは、これまで知らなかった、分からなかったことに多く気付かされる一年でございました。
本当に大切な人や物事、うわべだけのもの、それらが自然と浮かび上がったような。
それらを冷静に眺めて受け止めようとはしましたが、相変わらず喜怒哀楽は激しく(笑)、内面的にはある意味通常運転だったのかもしれません。しかし、ライブが出来なくて大好きな皆様にお逢い出来ない寂しさ、この寂しさは大変特別なものでございました。改めて、皆様を、あなたを、こころ静かに愛しいと想うばかりでした。愛しいと想うばかりでは……「願うだけでは届かない、言葉でカラダで伝えたい」そう、だからこそ焦らず少しずつ。皆様に楽しんで頂けるよう!来る年は自分なりの明るさ(=暗さという部分もある笑)でまた頑張って行きたい!
なんとなく始まりましたおうちで弾き語りも、これから大きく変化するのか少しだけ変化するのか全く変化しないのかわたくしも分かりませんが(笑)、今は素のわたくしをたまゆらにお楽しみ頂ければ幸いです。化粧は濃いけどね(笑)!
今年一年のお付き合いに心から感謝申し上げます。
良い年をお迎えください。
愛を込めて、
ゆき
&ふくろう
December 29, 2020
禍福は糾える縄の如し #年の瀬
YouTube せきぐちゆきチャンネル
最新動画はおうちで弾き語りNO.18「コノハナサクヤ」です。
それはそれは美しいと言われる日本神話のコノハナサクヤビメノミコトからタイトルを拝借した楽曲、女神の計らいでしょうか、世にも美しいゲストが映りました。どうぞご覧ください。
そして昨夜はRADIOBERRY「せきぐちゆきの苺通り十文字」、年内最後の放送でございました。
ご愛聴に心から感謝致します。

大好きな皆様にほとんど逢えなかったこの一年、リスナー様とつながれるラジオの時間にどれだけ心救われていたか。
一年を振り返り、コロナというものを通して良いことも悪いことも自分の中や周囲の諸々が浮き彫りになり、今、様々な想いに駆られます。
年の瀬、愛すべき皆様、どうかご自愛ください。
ゆき☃️
最新動画はおうちで弾き語りNO.18「コノハナサクヤ」です。
それはそれは美しいと言われる日本神話のコノハナサクヤビメノミコトからタイトルを拝借した楽曲、女神の計らいでしょうか、世にも美しいゲストが映りました。どうぞご覧ください。
そして昨夜はRADIOBERRY「せきぐちゆきの苺通り十文字」、年内最後の放送でございました。
ご愛聴に心から感謝致します。

大好きな皆様にほとんど逢えなかったこの一年、リスナー様とつながれるラジオの時間にどれだけ心救われていたか。
一年を振り返り、コロナというものを通して良いことも悪いことも自分の中や周囲の諸々が浮き彫りになり、今、様々な想いに駆られます。
年の瀬、愛すべき皆様、どうかご自愛ください。
ゆき☃️
December 25, 2020
#クリスマス #シトラスリボン #シトラスの風 #疫病退散 #黄ぶな #渡良瀬の夢 #田中正造 #もふもふふくろう
愛すべき皆様、メリークリスマス🎄
シトラスリボンINとちぎさんから、素敵な映像が届きました。
わたくしもちらり登場致しますよ。
分かるかな?
未知のウイルスに対する不安に寒さが重なって、心もささくれがちかもしれませんが、思いやる気持ちをもって過ごして参りたいです。
疫病退散の「黄ぶな」をモチーフに作った曲。
おうち時間には是非YouTubeせきぐちゆきチャンネルをのぞき見してね👁️
最新投稿動画は「渡良瀬の夢」。
2013年「田中正造〜未来への大行進〜」テーマソングでございますが、今、そしてこれから変わり行くであろう時代に対し、わたくしなりに通ずるメッセージがあると感じております。
December 19, 2020
♯冬の七草
YouTube せきぐちゆきチャンネル 最新動画は
おうちで弾き語りNO.15「第二十六冊十五頁」
チャンネル登録よろしくお願い申し上げます。
日がつまって参りましたね。
冬至が近付いているのを感じます。
冬至と言えば、冬至に食べると良いものとして先日「冬の七草」なるものを知りました。
春と秋はメジャーでございますが冬も存在していたとは。
ということは夏も?と思ったらやはりあるようですね。
春秋が古くから伝わっているのに対し、夏冬は近年になってから選定され、複数の種類があるそうです。
ちなみに冬の七草は、
なんきん
にんじん
れんこん
きんかん
ぎんなん
かんてん
うんどん
だそうです。
なんきん=カボチャ、うんどん=うどん で、
平仮名文字が示す通り「ん」が多いことから冬至に食べると「運」がつく、出世をする、風邪をひかないなどと言われているそうです。
「うんどん」は無理矢理じゃない?w
と思ったら、うどんは元々「うんどん」と呼ばれていたという説があるようです。
ヘェ〜と頷くわたくしの傍ら、キャットタワーのてっぺんで日光浴をするふくろうさん。

垂れた尻尾に、こちらまで脱力させられます。
寒さに肩が強張りがちな今日この頃、心身の力を抜いてリラックスして過ごしたいものです。
あなた様、ご自愛下さい。
ゆき❄️
December 18, 2020
寄り道
YouTube
せきぐちゆきチャンネル 最新動画は
おうちで弾き語りNO.15「第二十六冊十五頁」
チャンネル登録よろしくお願い申し上げます。

イルミネーションが美しい季節ですね。
レディオベリースタジオ近く、『宮めぐり』の歌詞にも登場する「釜川沿い」のイルミネーションが大変綺麗だとコメントやsnsを拝見して気になっておりますが、番組終わりは寒さに負けて即刻帰りの車に乗り込んでしまいます。
歩いて1分も掛からぬだろうに、スタジオを出て夜半の冷気にさらされると、ホットカーペットと熱燗のぬくもりと……ふくろうの可愛い声が「早く帰っておいで」とわたしを家へと呼び寄せる。
来週は少し寄り道してみようかな……防寒対策ばっちりで。
ちなみに今晩はおでん×熱燗予定です。
起き抜けに綴っておりますが、寄り道どころか頭は一気に夜へとワープ。笑
ご自愛下さい。
ゆき☃️🍶
December 16, 2020
December 13, 2020
あなたの喜ぶ顔が見たいから。
せきぐちゆきX'mas Live
#宇都宮
#カフェインクブルー
お楽しみ頂けましたかしら……🎄
逢いにいらして下さった皆様へは心より感謝を申し上げます✨
お品書きはこちらです🎹
前半
1 LADY SNOW
2 GIFT OF WINTER
3 ひかげの雪
4 慟哭ブリザード〜お雪のテーマ〜
5 二人だけのウェディング
6 桜人
7 コノハナサクヤ
後半
8 金吹雪
9 巣ごもりオンザロック
10夕焼けを聞かせて
11 静かなるファイター
12 シトラスの風
13 黄ぶな
14 扉
15 風の生まれる場所
Encore 讃美愛の歌

愛すべき皆様が逢いにいらしてくださったこと、時間を共に出来たことを心から嬉しく愛しく思います。
ついつい込み上げてしまいました。
だめね、しっかりしなきゃ!
又、佐藤秀子店長はじめ、多くの方に助けられ支えられ「せきぐちゆきX'mas Live」を開催することが出来ました。


「次」が与えられるならばその時は更なる楽しみを共有出来るよう、今からコツコツと準備をして参ります。
今回お逢い出来なかった皆様とも次はきっと……と想いを込めて。
ご自愛くださいね。
アルバムを望むお声、しかと受け止めております🎹

ゆき💋