October 2015
October 13, 2015
秋のツボ。
例えばこれからの時期、わたくしの地元・宇都宮ではりんご狩りがおススメ♪
りんごが赤いと医者が青くなるってね♪
あ、違う、トマトか(笑)。
今週の「せきぐちゆきの苺通り十文字」は、メッセージテーマ「〇〇の秋」でお届け。
愛すべきリスナーの皆様、スタジオ前に逢いにいらして下さいました皆様、ありがとうございます

「秋の空は釣瓶(つるべ)落とし」と言いますが、この季節そのものがまさに、釣瓶が井戸に滑り落ちる速さで過ぎて行くものですよね。大切に過ごしたい。
スタジオはハロウィンカラーでとっても賑やか。



“例の壺”も、ケープのようなものを羽織って仮装しておりました。
そんな壺で、あたくしも仮装。

藁
ねぇ、前回写した時より、若干「離れた」気が致しません?(笑)
生きてるのかしら……。
大好き、この壺。
壺に魅入られし、芸術の秋。
壺に身を隠せば、詐術。(笑)


揚げて食べたい。
【information】
◆せきぐちゆき live・concert・event・media出演情報・チケットご購入につきましては、オフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧下さい◆
October 12, 2015
陰と陽、崩壊と再生。
せきぐちゆき
2015年神無月の江古田マーキー・ワンマンライブ。
沢山の方が逢いにいらして下さいました。
ご来場の皆様にはご堪能頂けましたか?
陰と陽、崩壊と再生。
今後益々突き詰めて行きたいテーマを掲げて、2時間お届けいたしました。
お品書きはこちら。
1 化粧
2 パノラマ
3 いつだって松ヶ峰
4 鏡目
5 やさしい悪魔の子守歌
6 藁人形〜月に唄えば〜
7 北の大地へ(キャロライン・オブ・スノウクリスタル)
8 メンズの味はお好みで(キャロライン・オブ・スノウクリスタル)記録・2分54秒
9 ネモフィラの丘
10 夜明けの風
11 もう一度私と恋をして
12 夕焼けを聞かせて
13 讃美愛の歌
14 渡良瀬の夢
15 未来物語
encore 道
まつり
encoreでの『道』はアカペラで。
そして、現在創作・制作中のアルバムに収録予定の新曲は、4曲ほど披露致しました。
※『藁人形〜月に唄えば〜』は、音楽雑誌「UNGA!」NO.162掲載の「せきぐちゆきの失恋家業」第三十七話、「月に唄えば」をお読み頂きますと、一層お楽しみ頂けます。藁
皆様に逢えて本当に嬉しかったです。
心深く、感謝を申し上げます


次回、江古田マーキーでのLIVEは、11月29日(日)、18:30開演!
せきぐちゆきバースデイ・イブLIVE♪
是非遊びにいらして下さいね。全身全霊で、お届け致します

それから、今月はもう一回江古田で歌います♪
【2015年10月31日(土)「西武鉄道 100年 トレイン〜老舗ライブハウス「江古田マーキー」が育んだ江古田音楽文化〜」
場所:江古田駅南口特設ステージ
せきぐちゆき出演時間:11:00〜11:50 観覧無料 詳細はこちら】
こちらも是非是非遊びにいらして下さいね!
来週の大江戸うた祭りも楽しみ。ワクワク。
ゆき

October 05, 2015
アイアムビューテースター。
ということで、
RADIO BERRY「ビューティーアトリエpresents アトムの君はビューティースター」ゲスト出演♪

パーソナリティのアトムさん、
美容室・ビューティーアトリエグループ代表の郡司成江さん、
スタッフの池田優さんと、「アトムマスター」が淹れて下さった珈琲(飲み終わっちゃったけど)を持って乾杯ポーズ。
無論、本職酒飲み(笑)のせきぐちを意識して頂いての乾杯ポーズです(笑)。
珈琲美味しかったですよ〜!お茶請けに、懐かしの「たまごボーロ」も出して頂いたの♪
![11223592_968991246493190_4830098348050056845_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bukurox/imgs/b/f/bf7e9feb-s.jpg)
![12074509_968991276493187_3172550089189845912_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bukurox/imgs/2/8/28283c71-s.jpg)
![12141642_968991299826518_7111505096602002843_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bukurox/imgs/3/2/32dfd4f0-s.jpg)
お店の雰囲気、いい感じでしょ♪


「せきぐちゆきの苺通り十文字」は2005年10月3日スタートということで今月で10年……
春には500回記念をお祝いして頂いたばかりですが、今週もスタジオに素敵なお花と、「フリーテーマ」であったメッセージ、本当に沢山頂きました。



それぞれの出演、お聴きくださいました皆様には心より感謝申し上げます

スタジオ前にお越し下さいました皆様、ありがとうございます。寒くなって参りましたので、どうぞお風邪など召されませんようにね。
ラジオも含め、皆様、これからも一緒にあたくしと楽しみましょうね

ゆき

【information】
◆10月11日(日)「せきぐちゆき ワンマン・ライブ」/会場:江古田マーキー/開場13:30 開演14:00
◆せきぐちゆき live・concert・event・media出演情報・チケットご購入につきましては、オフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧下さい◆
October 01, 2015
貴婦人。
数年前、「小田代原」をキーワードに曲を書きましたが、納得の行く作品とならなかったため、ボツに致しました。
今回再度「小田代原」に挑戦。
今週の「苺通り十文字」@RADIO BERRY、月刊うたうたのコーナーで披露致しました。
今週も番組をお聴き下さいました皆様、スタジオ前に逢いにいらして下さいました皆様、ありがとうございました

(メッセージテーマは「変だな……おかしいな?!と思った事」)
小田代原(おだしろがはら)は、栃木県は日光、戦場ヶ原の西側に位置する湿地帯です。
季節の装いと共に、男体山を始めとする日光の山々のパノラマを楽しむことが出来、数年に一度、大雨や台風の影響によって幻の湖「小田代湖」が出現することでも有名です。
そしてなんと言っても、この原っぱには女王がおります。
女王……、いえ、彼女はもっと相応しい名で呼ばれ、人々を魅了しております。
その名も「貴婦人」。
草原に一人ポツンと立つ白樺(シラカンバ)の木を撮るために、アマプロ問わず多くの写真家が訪れるそうです。
“樹”婦人に掛けているのでしょうが、“孤高の人”を思わせる凛とした佇まい、それでいて嫋やかな白はまさに「貴婦人」という言葉がピッタリ。
その名の通り『貴婦人』というタイトルで曲を作りました。
心の弱さを認めつつも、やはり凛としていたい、そんな想いを込めて。
が、しかーし。実はまだ実物を見たことがないのです……。
見たことがないものほど、人間は饒舌に語りたがるの(笑)。
見るならば、日の出に近い時刻に見に行きたい。
奥日光の湿原を舞台に、朝陽と共にくり広げられる貴婦人のイリュージョンショーは、もう最高なんですってよ。
行こうと思うとね、いつも予報が雨なの。それもまためぐり逢わせね。
行ったら、報告致します

ゆき

【information】
◆10月11日(日)「せきぐちゆき ワンマン・ライブ」/会場:江古田マーキー/開場13:30 開演14:00
◆せきぐちゆき live・concert・event・media出演情報・チケットご購入につきましては、オフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧下さい◆