September 2014
September 30, 2014
可愛いべいびー。
守るものがあると、人は強くなる……。
まさにその通りだと、
べいびーに出逢って、
あたくし感じたんです。
困難に直面した時、人は真剣でなければ大切なものを守り抜くことは出来ない!
嗚呼、べいびーを守りたい!
せきぐちゆきがエンディングテーマを歌う、
PlayStation Vitaのゲーム「むらさきべいびー」日本語版がいよいよ発売(配信)となりました♪
(9月17日にはすでに世界で発売)
あたくしも早速ゲームに挑戦。
初心者ゆえ、相当身体に力が入っていたのでしょう、背中が軋むように痛いです。(笑)
きっと……真剣だったのよ。(笑)
タッチスクリーンでむらさき色の風船を持つ“べいびー”の手を引き、様々な障害物を乗り越えて、はぐれたママのもとへと連れて行くアクションパズルゲーム。
不気味な世界と、道々現れる奇妙なキャラクターたち。
大変、好みです。
異空間に漂う、山岡晃さんの“心地良い”音楽。
そして、“べいびー”が可愛くて可愛くて仕方がないのです。
歩く姿、走る姿、好奇心をのぞかせた表情、喜ぶ姿も怯える姿もその声も全部が愛おしく感じる……。
まだクリアしていないので、早くお母さんのもとに連れて行ってあげなければね……。
そして、エンディングテーマ『Murasaki Lullaby』を聴かなくてはね!
↓ゲームのサイトはこちら
むらさきべいびー 日本語版サイト
あたくしも子守唄描きたいわ。
そうね、タイトルは、
『やさしい悪魔の子守歌』でいかが。(笑)
耳元で歌ってさしあげるわ。(笑)
ゆき

Event◆10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」会場:オリオンスクエア
Live◆10月5日(日)「山粧う宴」会場:江古田マーキー
詳細はオフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧ください
September 26, 2014
スペシャルでしたか♪スペシャルコンサート!
地元・宇都宮市、平石地区市民センターでの「スペシャルコンサート」。
雨の中、沢山の方に足をお運び頂きました。
お越しの皆様には、心深く感謝を申し上げます


楽屋にて。
アンコール後に素敵な花束を頂きました

衣装は前半が白系、後半は大好きな赤。
一人紅白歌合戦?でお届け致しました。笑

コンサート後の、関係者様方との昼食会♪
市民センターの目の前にある、「久松」さんという和食屋さん♪
お料理も美味しく、皆様とのお話もとても楽しかったです♪



コンサート前の緊張は、お客様がいるからこそ。
お客様がいなければ、その緊張すら抱けない。
来てくれる人がいるからこそ、私はそこにいられる。
歌で、呼吸することが出来る。
スタッフさんが作ってくれたステージで、
それぞれの、ひとつひとつの作業に込められた想いに支えられ、
私は誰かのために、自分のために歌う。
皆がいてくれて、今その瞬間の私がある。
わかっているようで、きっと今までわかっていませんでした。
時間をかけて手にした本物の気付き、そういうもののひとつひとつが、自分を作って行くのでしょう。
さぁ
楽しみも、ひとつひとつ日々を訪問
せきぐちゆきがエンディングテーマを歌うPlayStation Vitaのゲーム
むらさきべいびー日本語版
いよいよ発売日となりましたよ♪
私は今日にもゲームを体験出来るかも!
ゆき

Event◆10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」会場:オリオンスクエア
Live◆10月5日(日)「山粧う宴」会場:江古田マーキー
詳細はオフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧ください
September 23, 2014
あなたとかきたいミミゴコロ。
昔、あるFM局で
関口由紀の「人生楽(らく)だらけ」
という番組をやっていました。
自分で付けたタイトルで、私は結構気に入っていたのですが、未だスタッフさんに「あんなタイトルつけやがって!恥ずかしいったりゃありゃしない!」と話題に上がる度に苦虫を噛み潰したような顔を向けられます。
別の局でやっていた、
「関口由紀の愛情バンク」(命名・関口)
これも「過去に付けたどうしようもない番組タイトル」としてスタッフさんに疎まれ、個人的に気に入っていたとは言っても指摘されるとやはり恥ずかしいもので、ついつい謝罪の言葉を口にしてしまいます。
今週の「せきぐちゆきの苺通り十文字」、メッセージテーマは「恥ずかしかったこと」でお届け致しました。
リスナーの皆様、スタジオ前へお越し下さいました皆様、本当にありがとうございました


先日の記事で紹介致しました宇都宮産の梨「プレミアム13(サーティーン)」を差し入れ。
周囲から大好評ですのよ♪

「おひとついかが?」的なポーズを気取っておりますが、番組オープニングでPRのために試食をした際、あまりにも一口が大きすぎて口の中が果汁パニックになり、しばらくコメントを発することが出来なかった上に楊枝に残っていた欠片(かけら)を落としてしまい、メッセージテーマをいち早く体現する結果となったのでした。
恥。
もう、人生恥のかきまくり。
新たな番組を持つことになったら、タイトルはコレで決まりね。
せきぐちゆきの「人生ハジダラケ」
スタッフどっちらけ……?
ゆき

(ノ∀`)恥ズシター
【information】
Concert◆9月25日(木)「スペシャルコンサート」会場:平石地区市民センター ホール
Event◆10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」会場:オリオンスクエア
Live◆10月5日(日)「山粧う宴」会場:江古田マーキー
詳細はオフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧ください
September 21, 2014
スリッパLive。
『遊らり羽らり』北京語バージョン収録のシングルをリリースして下さり、
これまでにも『生きる』や、『北の大地へ』、『私の天使』などで制作を共にして参りました台湾の歌姫・寒雲(カンウン)さんのコンサートへ行って参りました。
会場は東京・大塚。
ランチタイムはスープカリー「ばぐばぐ」というお店でカレーをいただき、その後、同じビルの地下にあるcafe&studio「SAMA・SAMA」に移動をしてショータイムを楽しむという贅沢コース。
コンサート後半で、寒雲さんが「せきぐちゆきさんが来てます!」と紹介して下さり、あたたかい拍手の中、私もステージ上に。
会場に備えてあったキーボードで1曲披露することになり、まさかの“ペダルがきかない”事態に見舞われつつ、寒雲さんがアルバム『Crossroad』内でカヴァーして下さった『第二十六冊十五頁』を弾き語り。
アンコールまで頂き、『桜通り十文字』をお届けしてステージを降りようとしましたが、「待ってせきぐちサン!まだ仕事終わってナイヨ!」と寒雲さんに引き止められ(笑)、一緒に『生きる』を熱唱。
ちなみに会場は靴を脱いでくつろぐタイプの場所でしたので、私、スリッパでした(笑)。
寒雲さん、天女の歌声。
やはり、やはり、素晴らしかったです。
ご自身はもちろんのこと、お衣装もいつも華やかで美しくて、寒雲さんが気に入って毎回お召しになっている“天女の羽衣”(世界で最も薄く軽い織物)、いつか私もまとってみたいと夢に見ております。

寒雲さん、ギターの木村なおさん、ピアニカの天埜めぐみさんと♪
この記事のタイトルが「ストリップLive」に見えなくもないですが、まだ脱ぎませんので悪しからず……。


Concert◆9月25日(木)「スペシャルコンサート」会場:平石地区市民センター ホール
Event◆10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」会場:オリオンスクエア
Live◆10月5日(日)「山粧う宴」会場:江古田マーキー
詳細はオフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧ください
September 20, 2014
☆プレミアム13☆
Concert◆9月25日(木)「スペシャルコンサート」会場:平石地区市民センター ホール
Event◆10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」会場:オリオンスクエア
Live◆10月5日(日)「山粧う宴」会場:江古田マーキー
詳細はオフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧ください
-----------------------
先日「梨が好き」と由紀帳に書きました。
事務所へ行くと、せきぐちゆき宛に段ボールの届け物。
中を見てみると、なんと、瑞々しき救いの果実「梨」が!
まぁ!由紀帳をご覧になったどなたかからの贈り物かしから!
と、添えられた手紙を読むと……
「宇都宮くちコミ特派員PR用特産品」
あらやだうっかり勘違い。笑
スタッフさん方にうぬぼれを悟られぬよう澄まし顔で手紙を読み進める。
(特派員には、こうした嬉しい特典がございますの♪)
「プレミアム13(サーティーン)」というブランドで、宇都宮の梨の中でも特に形が良く、高糖度のものに認められた絶品の梨だそう♪

宇都宮には二個帰宅。
あとは都内で皆に試食して頂くためにお裾分け♪
プレミアム13ならではの甘さと瑞々しさが、夏の疲れが出始めた身体に、まさに救いと恵みを与えてくれます♪
Kさんが皮もむかずに丸かじりしていてビックリしました(笑)。
苺通りにも持って行きましょう。

秋ですねぇ。

ゆき

September 17, 2014
推測と断定。
「貴女は一人で生きて行くタイプだよね」
と言われました。
「一人でも生きて行けそう」
と言われたことは何度かありますが、
「一人で生きて行く」
と断定的に言われたのは初めて。
しかし、「一人で生きて行けそう」と言われますと、どこか嘲けり混じりにも聞こえて「わたしの何を知ってるというのよ」と心の中で突っかかりたくなりますが、
「きみは一人で生きて行くタイプだ!」と自信満々に断定されますと、身も心も委ねきっている占い師に己の未来を宣言されて無条件に納得するような、むしろ救いを与えられたような、そんな気持ちになるから不思議です。
あ、身も心も委ねきってる占い師はおりません。
一応申しておきます。(笑)
ゆき

【information】
Concert◆9月25日(木)「スペシャルコンサート」会場:平石地区市民センター ホール
Event◆10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」会場:オリオンスクエア
Live◆10月5日(日)「山粧う宴」会場:江古田マーキー
詳細はオフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧ください
September 16, 2014
イイことしましょ。
Concert◆9月25日(木)「スペシャルコンサート」会場:平石地区市民センター ホール
Event◆10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」会場:オリオンスクエア
Live◆10月5日(日)「山粧う宴」会場:江古田マーキー
詳細はオフィシャルHPせきぐちゆき.comをご覧ください
-----------------------

せきぐちゆきの苺通り十文字@RADIO BERRY
今週のメッセージテーマは「身体に良いことしてますか?」。
昨夜も沢山のメッセージを頂きました。
リスナーの皆様、スタジオ前へお越し下さいました皆様へ、心より感謝申し上げます

メッセージを紹介する中で、
「そうですね、健康のために一駅ぶん歩いてみるとかね。あ、でも、山手線とかと違って栃木だと一駅ぶんが長いですからね〜。結構大変かもね」というようなコメントを致しまして、あたかも私が東京住まいのような口ぶりでございましたが、まぎれもなく下野国と呼ばれた土地の民でございます(笑)。
健康のためにと、毎日ラジオ体操をしています。
アラフォー?アラサー?女性芸人さんのネタで、「ラジオ体操が……疲れる!」というような自虐ものがございますが……
うん、疲れる。(笑)
ゆき

September 15, 2014
鴻巣にて。
◆新着情報◆
■せきぐちゆきイベント出演■
10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」出演
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)
イベント開催時間18:00〜21:00
せきぐちゆき出演予定時間19:45〜
■せきぐちゆきLIVE■
10月5日(日)「山粧う宴」
会場:江古田マーキー
開場18:00 開演18:30
共演:牧野憲人
チケット前売¥3,000 当日¥3,500 (共にドリンク代別)
オフィシャルHP せきぐちゆき.com
--------------------------
クレアこうのす大ホールで行われた、さくまひできさんのコンサートへ行って参りました。
オリジナル曲からカバー曲、地元の方にはお馴染みの企業のテーマソングなどを披露して下さり、
後半は観客も皆立ち上がって、ゾクゾク登場するゆるキャラたち&さくまさんと一緒にダンシング!
会場には熱気、ロビーには花が溢れ、さくまひできさん一色の時間でございました♪
楽屋に伺ってご挨拶も出来、嬉しかったです(*^^*)
千干支ちゃんも一緒でした♪
その日の彼女のブログが面白くて、思わず吹き出しました。(笑)
鼻拾った方、返してください(笑)。

September 14, 2014
十月四日、十月五日
◆新着情報◆
■せきぐちゆきイベント出演■
10月4日(土)「ねんりんピック栃木2014歓迎ナイトイベント」出演
会場:オリオンスクエア(栃木県宇都宮市江野町8-3)
イベント開催時間18:00〜21:00
せきぐちゆき出演予定時間19:45〜
■せきぐちゆきLIVE■
10月5日(日)「山粧う宴」
会場:江古田マーキー
開場18:00 開演18:30
共演:牧野憲人
チケット前売¥3,000 当日¥3,500 (共にドリンク代別)
オフィシャルHPせきぐちゆき.com
本日はお知らせまで

ゆき

September 09, 2014
嬉しいお知らせを。
「せきぐちゆきの苺通り十文字」@RADIO BERRY
今週のメッセージテーマは「オマケ」。
昨夜も沢山のメッセージを頂きました。
すべてのメッセージを番組内でご紹介することが出来ませんが、
スタッフさんから私の手元に渡されるものはメールもFAXも葉書やお手紙も全部、大切に、楽しく、拝見しております。本当にありがとうございます。
スタジオ前に遊びにいらして下さる皆様にも、心から感謝致します。
夜はだいぶ涼しいと感じるようになって参りましたので、季節の変わり目、風邪など召されませんようにね(*^^*)

さて、今日はお知らせがございます。
PlayStation Vitaのゲーム
「むらさきべいびー」
このゲームの
エンディングテーマに
せきぐちゆき
決まりました!!
お知らせっぽく文字の色や大きさを変えてみました(笑)。
ゲーム日本語サイトはこちらです
↓↓↓↓
むらさきべいびー
楽曲タイトルは『Murasaki Lullaby』。
サイトをご覧頂くと分かると思いますが、白or 黒ですと「黒」のせきぐちで、当然レコーディングは済んでおります。
驚くほどにわたくしに合った楽曲を与えて頂きました。
音楽プロデューサーは、サイレントヒルシリーズの音楽制作でも知られ世界的にご活躍をされている山岡晃さんです。
お話を頂いた時は、驚きと喜びを隠せませんでした。
AKIRA YAMAOKA official site
せきぐちゆき.comにも情報アップされると思います♪
ゲームも楽しみたいから、PS VITA購入しようと思いますの♪
ワクワク♪ワクワク♪
それから……ずっと言われていてかなり迷っていたのですが……これを機に?フェイスブックというのも始めてみようかと!
私に出来るかしらね……。
一気に色々やると、ネット音痴?パソコン音痴?なもので熱とか出てしまいそうなので(笑)、
気負らずに挑戦してみます( ´_ゝ`)ノ
嬉しいお知らせ、やっと出来ました♪
ゆき
