July 2014

July 11, 2014

スキ。


歌うのがスキです。
幼い頃から、気が付くと歌っていました。

歌をつくるのも好きでした。
即興で作った物語を、ミュージカル風に歌うのが特に楽しかったように記憶しております。

一番古い記憶の唄は

♪みっちーまーちゃん
こあらちゃん
ぺるしゃねこちゃんふたり
さんにんずつわけられて
ふたりのうさぎがやってきた
だけどもみつからない
ぼくだけが
きっても
はいても
ひとりではいっていく


という歌詞の唄。(笑)
三歳頃との証言を得ました。(笑)
メロディは想像して下さい。(笑)

長い長い時を経て、
関口由紀・せきぐちゆきという名でこれまで沢山の楽曲を発表させて頂き、

先月は

♪ちはやぶる 夜道を照らす花明かり

で始まる唄をリリース致しました。

歌うのもスキだけど、
やっぱり、創るのも好きです。

そう・・・・・・
素直に好きです。

そして、自分が創った歌を、誰かが歌ってくれるというのは大変な喜びです。

せきぐちゆき・関口由紀の曲、カラオケでももちろん歌えます。
JOYSOUNDさんですと、20曲くらい入っているようです。
『遊らり羽らり』も入った模様!
JOYSOUNDさんは、うたスキ動画というので、動画を投稿したり、動画を通じて全国の登録者と「コラボ」出来たりするのです!
実はわたくしも「うたスキ」、会員になっております(´艸`*)
以前、スタッフさんや関係者様方とJOYSOUNDさんに行きまして、「うたスキ」登録の際に一度動画を撮影したのですが、その日のわたくしの私服が驚くほどに評判が悪く(別の言い方ですとセンスが“有り得なかった”らしく 笑笑)、動画アップを断念せざるを得なかった次第でございます。(笑)
色々遊べるようなので、そのうち一緒に遊びましょう。(笑)

遊らり羽らり・MV

ゆき

■せきぐちゆきLIVE/コンサート/その他メディア出演情報等はせきぐちゆき.comをご覧ください。

bukurox at 15:24|PermalinkComments(11)TrackBack(0)clip!

July 08, 2014

愛逢月に。

★7月26日 さつき夏祭り出演
★8月3日 江古田マーキー出演 詳細はオフィシャルHPをご覧下さい。
----------------------------------------

七月の異称、愛逢月。

七夕の昨日、愛し合う彼らは逢えたのかしらね。

今週の苺通り十文字、メッセージテーマは〈会いたい人〉でございました。

リスナーの皆様、そして雨の中スタジオ前へと会いにいらして下さいました皆様へ、心より感謝申し上げます

image

会いたい人。

いろいろな方のお顔が浮かびます。

近くにいながらなかなか会えない人。

早くまた会いたいと想う人。

いつか会えると信じてやまない人。

もう二度と会えない人。


家族、恩師、友人、想い人……


忙しいから。
誰かと会いたいとか、今そんなん言ってる場合じゃないから。

そんな時こそ、自分を取り戻してくれる誰かに、会いに行くのも必要かもしれませんね。

ゆき


bukurox at 08:04|PermalinkComments(6)clip!

July 07, 2014

ぶたさん公園で歌います。


表題の通り、アルバム『孤独と愛』収録、『ぶたさん公園』のモデルとなった宇都宮市「さつき中央児童公園」で歌います♪

7/26(土)「さつき夏祭り」にて
せきぐちゆきは18:00頃〜歌う予定♪

地図はこちら。
http://park.publicmap.jp/print/21613
最寄り駅:JR雀宮駅
バス:みやバス 系統さつき団地(雀宮駅〜さつき団地〜西川田駅東口)
さつき中央児童公園下車

今年の夏も、せきぐちゆきと一緒に楽しみたいあなた様、
わたくしの原点であるこの街を、ぜひ訪ねてみてください。
お待ちしております

ゆき

BlogPaint

bukurox at 19:48|PermalinkComments(7)TrackBack(0)clip!

July 06, 2014

逢えて良かった。


まずはお知らせ。詳細が出ました

◆8月3日(日) 「月見月の宴」
会場:江古田マーキー
共演: Knuckle head
開場13:30 開演14:00
チケット前売:¥3,000 当日:¥3,500(共にドリンク代別)
・江古田マーキー店頭販売(03-3994-2948)
せきぐちゆきHPにてもご予約受付中
・ローソンチケットでは7月11日(金)10:00より販売

葉月もあなたと過ごしたい。心より、お待ち申し上げております。

---------------------------------------

昨日は、寒雲さんが司会進行&ナレーションを務められるということで、豊島区公会堂(みらい座いけぶくろ)で行われました「アフリカ孤児 東京公演 大地の愛」を観に行って参りました。

ACC(阿弥陀仏ケアセンター)によるチャリティー公演。
ACCは、アフリカ孤児へのスポンサー支援、学校建設、食糧配給、職業訓練等を行っている台湾の慈悲団体です。

子どもたちによる歌やミュージカル、中国武術……感動致しました。

行って、逢えて、本当に良かった。

歌では、日本語で「ふるさと」や「上を向いて歩こう」も歌って下さり、「どこで」かは聞きそびれてしまったのですが、「グランプリ」を獲ったという女の子の歌声は特に素晴らしいものでした。

中国武術は圧巻。
カッコイイ!凄い!をくり返す己の語彙の貧困さに苦笑しつつも、やはり、カッコイイ!凄い!ばかりが口から出て来る(笑)。
派手な照明による演出などは一切なく、まさに身体ひとつで観客にうったえて参ります。
その身体は美しく、男の子であれば筋肉ムキムキですが、ACCに来た頃は皆、骨と皮しかなかったそうです。

時折ユーモアも交えられ、次から次に拍手の起こる約1時間半のステージはあっと言う間でございました。

最後には記念撮影も。

IMGP3822



IMGP3828


あれ?さり気なく混じっている人がいる……。

IMGP3830


これなら分かるかな?笑

一番右に寒雲さん。
その隣に、Yuki Sekiguchi(笑)。

寒雲さんの司会&ナレーション……とても素敵でした。

来週もお会いする予定がございますので、楽しみです

そうそう。

噂のスタッフ?Kさんが、ツイッターを始めました。
わたくし以上にわたくしの情報を発信しているものと思われ(笑)。
是非フォローして差し上げて下さい。
最近スマホにしたそうで、せきぐちと居りましても80%はスマホをいじっております(笑)。

KさんTwitter

せきぐちゆきTwitterもよろしくネ(笑)。



bukurox at 12:39|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!

July 04, 2014

発見。最長。


これまでの人生で最長。

なんて言ったら大袈裟な響きがございますが、

それに込めた想いはそれなりで……。

伸ばした髪、20cmほど切り落としましたのよ。


IMGP3808



IMGP3814



行きつけの美容室Loyto(ロイタ)さんにて。
あたくしと同年代のご夫婦で営まれておりまして、オーナーさんには独立される前からお世話になっております。

「Loyto」はフィンランド語で「発見する」という意味があるそうで、切る直前になって「そう言えばこの長さ……これまでの人生で最長だわ」と気付いたのはまさに発見でございました。笑
ファンの皆様に“最長”をお見せ出来たのは、月曜の苺通りが最後でございましたね。笑

この日、少々上手く行かないことがございましたあたくしは、重苦しくジトッとした梅雨空同様の心持ちで足を運んだのですが(笑)、お店を出た時には、挑戦的にネバッと貼り付いて来る空気さえ毅然として跳ね除ける心意気が湧いているのを感じました。

髪のケアやヘアスタイルの相談はもちろん、心身が癒されるだけでなく、励まされることも多々ある大切な大好きな場所。

ふと心に、「にんげんっていいな」が流れた次第でございます。


ゆき

◆せきぐちゆきLIVE・Concert・その他の情報はオフィシャルHPをご覧下さい◆

bukurox at 23:08|PermalinkComments(11)TrackBack(0)clip!

July 02, 2014

愛如夢如幻。


7月2日(水) 本日発売

台湾の歌姫「寒雲」(カンウン)が歌う『遊らり羽らり』

20140702_230207


作詞作曲・関口由紀
編曲・鎌田瑞輝
『愛如夢如幻』(遊らり羽らり 北京語バージョン)訳詩・寒雲

ジャケットも素敵でしょう。
画像が小さいので、是非実物を手にしてご覧下さい。

instrumental も付いておりますので、近頃は自分のではなく、寒雲さんバージョンを掛けて口ずさむのが一つの楽しみ♪
『愛如夢如幻』、自己流雰囲気北京語で(笑)。

今回吹き込んで下さった、
儚さと、危うさと、それでいて凛とした寒雲さんの歌の表情は、
天使がそこに現れたことを示す「鈴の音」のような神秘性を感じます。

ひとひらの羽が心を舞って行くような、それでいて全身を女性ならではのぬくもりで包まれるような……。

あなたも是非体感して下さい。

しかし

たとえば移動中などヘッドフォンを耳にあてて心地良すぎて酔いしれすぎて、
電車寝過ごし乗り過ごしなどなさいませんようお気を付け下さいね。

誰かさんみたいに……

オーノー(/ω\)



◆せきぐちゆきLIVE・Concert・その他の情報はオフィシャルHPをご覧下さい◆

bukurox at 23:57|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!

July 01, 2014

家族。


個人的上半期の漢字一文字は

「遊」。

自由と創造。

正直この一文字を挙げるのは己の行動を思うと気が咎めるのですが、『遊らり羽らり』への愛情を示す意を込めて。

今週の苺通り十文字、メッセージテーマは「上半期を漢字一文字で表すと?」。

リスナーの皆様、スタジオ前へとお越し下さいました皆様へ、心より感謝を申し上げます

年末恒例のテーマを敢えて上半期末に持って参りました
あなた様はいかが?

20140630_001217_5


月刊うたうたのコーナー、お届け致しましたのは『お父さん』。

先月は『じーちゃんの湯呑み』。

母への想いを綴った『つぼみ』も含め、2014年うたうたは「家族」に関するワードを多く選んでおりますね。

家族。親と子。

自身が生み出した曲は子どもと言いますが、
その「曲」となかなかうまく関係を築けないこともあり、
申し訳ない気持ちにもなったりで、難しいものです。ね。
しかし誰がなんと言おうと大切な曲たちに変わりはありません。
母さんがしっかりしないとね。笑

ゆき

◆せきぐちゆきLIVE・Concert・その他の情報はオフィシャルHPをご覧下さい◆

bukurox at 02:00|PermalinkComments(9)TrackBack(0)clip!
Archives
Categories