April 2014
April 30, 2014
残念で賞。
◆せきぐちゆきLIVE◆
5月11日(日)「新緑の宴」
会場:江古田マーキー
開場18:30 開演19:00 /共演:大黒美和子
チケット購入等、詳細はせきぐちゆきHPまたは江古田マーキーHPをご覧下さい

--------------------------------
なでしこジャパンの愛称で親しまれるサッカー日本女子代表チームの一因になるという、華麗なほどに非現実的な夢を見ました。
しかし、夢設定で南米の方で行われるワールドカップに出場・出発となったその日、
「あ、パスポート取ってない。」
と、目的を遂行する上で基本的な部分がどこか欠落している辺りは、妙に現実的な夢なのでございました。
激しいスポーツでは水分補給が欠かせませんが……

今週の苺通りのメッセージテーマは「ジュース」でごさいました。
リスナーの皆様、スタジオ前へお越し下さいました皆様、本当にありがとうございました

スタジオ内には、所ジョージさんプロデュース「スネークモータース」のクラシカルなバイクが2台、展示されておりました。
「これってば私の愛車」と言いたげななりきりポーズで写真を撮って頂くも、のちに画像をうっかり削除してしまう辺り、やはり残念なヤツだと言われざるを得ないのでございました……。

April 28, 2014
足尾☆春の植樹デーリポート☆

土曜日、栃木県は日光市足尾町松木地区にて行われた、今年で19回目となる「足尾に緑を育てる会」主催の「春の植樹デー」に参加を致しました。
足尾銅山による煙害で荒廃した山々に木を植える活動です。
あたくしは昨年からの参加で2回目。植樹と、ミニライブを行いました。

集合場所の銅(あかがね)親水公園にて。
見事な桜と青空が迎えてくれました。

THE・行楽写真といった雰囲気で恐縮ですが。笑
髪をしっかり束ね、軍手をはめて作業開始です。

今年の植樹地は、足尾砂防ダム正面の戸四郎沢。

こちらのお写真、上の方に小〜〜さく、沢山の人たちが山を登っているのがお分かりになりますか??
……ちょっと分かりませんね(^^;
こんなにも高いところで作業を行うのです。
しかし、そこから眺める景色は絶品だそうです。
だそうです。
上まで登りたかったな……。

あたくしは道路沿いの植樹場所を選びました

昨年の体験からわずかながらにコツを得たようで、今年はよりスムーズに苗木を植えることが出来ました。
作業後には恒例の「とん汁」が配られ、沢入国際サーカス学校の方々による大道芸も披露されました。
あたくしも衣装に着替え、山からの心地良い風を受けてのコンサート。
短い時間でしたが、ご参加の皆様にはお楽しみ頂けましたでしょうか♪
夜は交流会。
それまで時間がございましたので、緑を育てる会関係者様に松木村跡を案内して頂きました。
砂防ダムより、松木川沿いを遡上。

山にかかる黒い物体は、「カラミ」という名の銅の精錬過程で発生する不要物だそうです。
今は色々なものに再利用出来るそうですが、昔はその価値がありませんでした。



お墓が、寄り添うように立っています。
松木村はかつて、養蚕や大豆などの農業が盛んだったそうです。
緑豊かな里には、沢山の人の往来があったのでしょうね。
地を擦り抜ける冷やかな風を肌に感じながら、見知らぬ過去に想いを馳せました。

皮肉めいて「東洋のグランドキャニオン」などと呼ばれるむき出しの岩肌を眺めておりましたら、空が翳り、ポツポツと雨が降り出して参りました。
移動をして、「カフェオレ」という喫茶店へ。
残念ながら閉店時間を過ぎておりましたが……
優美な桜の樹に出逢うことが出来ました。

通洞駅近くの喫茶店「ラポール」での交流会では、楽しいひと時を過ごして参りました^^
足利市に拠点を置く、ココ・ファーム・ワイナリーの美味しいワインを頂くという贅沢も!
(知的障害者支援施設「こころみ学園」を母体として誕生したココ・ファーム・ワイナリーのワインは、2000年に開催された九州沖縄サミットの公式晩餐会での乾杯にも用いられたんですって



出発地の書籍販売ブースで購入致しました、水樹涼子先生作・山中桃子さん画の絵本『こだまを抱いて〜白樺とキジバトの物語〜』。
物語にも、人と自然とが描かれております。
足尾の山に美しい緑が戻るには100年、それ以上かかると言われております。
歴史が語られ、いつの日か山笑い、緑滴る姿がよみがえりますように。
ゆき

【information】
◆せきぐちゆきLIVE◆
5月11日(日)「新緑の宴」
会場:江古田マーキー
開場18:30 開演19:00 /共演:大黒美和子
チケット購入等、詳細はせきぐちゆきHPまたは江古田マーキーHPをご覧下さい。
April 25, 2014
OYA
昨日撮影のために訪れたのは、
石の町「大谷」。

地元・宇都宮ではございますが、仕事として足を運びますと「よろしくお願いします」という普段とは違った心持ちで町や土地と向き合うため、景色までも少し違ったように見えるから不思議です。
とか真面目ぶったことを言いつつ、浮かれ気分でアイスを食べる。笑

栃木の苺・とちおとめを使用したアイスクリーム@道の駅うつのみや ろまんちっく村。
平日も、沢山の来園者で賑わっておりました。
ドッグランもあるので、可愛らしいワンちゃんとも何度もすれ違いましたよ♪
溢れるようにペットカートに乗せられて散歩していた、フワフワモコモコのワンちゃんたちの姿が忘れられない。笑
あの中に埋もれてみたらどんな心地になりますかしら。笑
明日は足尾です。
足尾に緑を育てる会主催
「春の植樹デー」
植樹のあと、せきぐちゆきミニライブも行います。
お天気に恵まれますように。
あなた様、よき週末、そしてGWをお過ごし下さいね♪
ゆき

April 22, 2014
T率高し。
栃木県は那珂川町(「なかがわ」まち。『烏山線』歌詞の中にもその川の名を描きました)にてチェーンソーで木の彫刻を作る「チェンソーカービングショー」が行われたそうで、RADIO BERRYスタジオ内に見事なチェーンソーアートの作品が飾られておりました。

イチゴロー!
せきぐちも彫ってもらいたいな。笑
今週の「苺通り」では、6月4日発売の『遊らり羽らり』初ON AIRでございました。
お聴きの皆様には気に入って頂けましたか?
初ON AIRはやはり気持ちが高ぶります
メッセージテーマは「GWウィーク計画」。
リスナーの皆様、雨の中スタジオ前へお越し下さいました皆様、本当にありがとうございました

26日土曜日は、植樹活動&ミニライブのため足尾へ。
「足」の地名つながりで、今年も行きたい「あしかがフラワーパーク」♪♪歓迎・陶酔などの花言葉を持つ藤の花に魅入られたい……。
宇都宮にお越しの方に個人的におススメなのは「大谷」です。あたくしのパワースポット

宇都宮から北東に行きますと、日本三大美肌の湯・喜連川温泉で有名な「喜連川」もございますよ♪
日ごろのお疲れを癒しに是非♪
あ、冒頭の「彫刻」で連想致しましたが、益子でのロクロ体験も気になるところ……。
栃木ワード率高しの本日の由紀帳。笑
由紀帳ご愛読者の皆様、黄金週間のご予定はいかが?
ゆき

【information】
◆せきぐちゆきミニLIVE
4月26日(土) NPO法人「足尾に緑を育てる会」主催の「春の植樹デー」にてせきぐちゆきがミニライブを行います。
春の植樹デーの詳細は足尾に緑を育てる会HPをご覧下さい。
◆せきぐちゆきLIVE
5月11日(日)「新緑の宴」
会場:江古田マーキー
開場18:30 開演19:00 /共演:大黒美和子
チケット購入等、詳細はせきぐちゆきHPまたは江古田マーキーHPをご覧下さい。
April 18, 2014
April 15, 2014
新譜情報。


今週の苺通りのメッセージテーマは、ポイントカード好きのあたくしがついつい生放送ということも忘れて熱くしつこく語ってしまう、「ポイント」でございました。
お聴き下さいました皆様、スタジオ前へお越し下さいました皆様へ、心より感謝申し上げます

お知らせ致します。
6月4日水曜日、
せきぐちゆきニューシングル
『遊らり羽らり』発売です!
あたくし、「64」という数字が大好きなのです。
風待月のいい予感。
楽しみにしていて下さいね。

ゆき

April 14, 2014
ナタネボーイ。
見つめているだけじゃ物足りない……
食べたくなっちゃうその魅力。

おひたし?天ぷら?
やっぱり辛し和えかしら。
パスタもいい。

先週アップされましたが、
「あなたが教えてくれたこと」MV、もうご覧になりましたか♪
http://www.youtube.com/watch?v=O1fQ-iRmbzU
今年もFM NACK5スポーツ番組テーマソングとなりました!
【information】
◆せきぐちゆきミニLIVE
4月26日(土) NPO法人「足尾に緑を育てる会」主催の「春の植樹デー」にてせきぐちゆきがミニライブを行います。
春の植樹デーの詳細は足尾に緑を育てる会HPをご覧下さい。
◆せきぐちゆきLIVE
5月11日(日)「新緑の宴」
会場:江古田マーキー
開場18:30 開演19:00 /共演:大黒美和子
チケット購入等、詳細はせきぐちゆきHPまたは江古田マーキーHPをご覧下さい。
April 10, 2014
April 09, 2014
ハタッチ。
「せきぐちゆきの苺通り十文字」をはじめ、ゲスト出演でも大変お世話になっているRADIO BERRYは今年20周年。
おめでとうございます。
20th Anniversaryのポスターには「ハタッチ」と書かれておりました。
「苺通り」の番宣も、久々に新しく録り直しました。
BGMは『金吹雪』にしようか『荒野のオリオン』にしようか、いっそ『ドライブ』で行っちゃおうかと色々悩みつつ、最終的には『渡良瀬の夢』に落ち着きました。笑
お耳に触れれば嬉しいです。

「花より団子」なお花見話から、メッセージテーマ「花より○○」でお届け致しました今週も、沢山のメッセージを頂きました。
リスナーの皆様、スタジオ前へお越し下さいました皆様へ、心より感謝申し上げます。
夜はまだ少し冷えますね。
昨日、すべてのレコーディング作業が終了し、楽曲の飛び立つ準備が整いました。
今後はポスターの写真選びやミュージックビデオの撮影等々。
ジャケットのお披露目も楽しみです。
詳細アップまで今しばらくお待ち下さい……

ゆき

【information】
◆せきぐちゆきミニLIVE
4月26日(土) NPO法人「足尾に緑を育てる会」主催の「春の植樹デー」にてせきぐちゆきがミニライブを行います。
春の植樹デーの詳細は足尾に緑を育てる会HPをご覧下さい。
◆せきぐちゆきLIVE
5月11日(日)「新緑の宴」
会場:江古田マーキー
開場18:30 開演19:00 /共演:大黒美和子
チケット購入等、詳細はせきぐちゆきHPまたは江古田マーキーHPをご覧下さい。
April 07, 2014
夢見草。
夢見草は桜の異称。
沢山の御馳走と美酒に囲まれて、ゆったり和やか夢見心地、リラックスした楽しい時間を過ごして参りました。
メルマガ会員様限定「せきぐちゆきとお花見の会」。
天気が危ぶまれましたが、お陰様で無事開催されました。
ご参加の皆様には改めて感謝を申し上げます


@飛鳥山公園
途中でお帰りになられた方もいらっしゃるので全員集合!ではございませんが、花見上がりの集合写真♪

青空から一転、突然雨が降り出しましたが、ワタワタしながら皆でシートを片付けたりするのも実は楽しかったり(笑)。
すぐやんじゃったし(笑)。

宴の後は飛鳥山公園をぶらり。写真はロープウェイにて。
目が少しトロンとしております(笑)。
スペシャルな時間はあっという間に過ぎましたが、心にしっかり栄養補給出来ました。
様々な方のご協力で無事開催されましたこと、心から有難く思います。
さぁ、今日も顔晴って行こう\(^^)/
ゆき
