February 2014
February 28, 2014
February 25, 2014
メダリスト。

今週の苺通りのテーマは……

「金メダル」。
リスナーの皆様、寒い中スタジオ前へと会いにいらして下さいましたあなた様、ありがとうございました

写真のメダルは、リスナー様から頂きました。何のご褒美かしら♪
今後に期待で賞として有難く頂戴致します\(^^)/
「月刊うたうた」でお届けした曲は……『つぼみ』。
「お母さん」をキーワードに、明日花嫁となる娘の気持ちを描きました。
折り紙のメダルが嬉しかった、いつかの日を想いながら。
愛(め)だし:めでたい、愛らしい、ほめたたえるべきである。
母こそ愛ダリスト。
ゆき


3月2日(日)おんらくセッション「ひなまつりライブ」
会場:益子焼窯元共販センター
11:30〜15:20(せきぐちゆきは14:30〜15:20を予定しております)
雨天決行 入場無料 詳細はコチラ☆

会場:江古田マーキー
開場13:30 開演14:00
チケット:前売¥3,000 当日¥3,500 (共にドリンク代別)
・ローソンチケット(Lコード:70042)
・マーキー(03-3994-2948)
・せきぐちゆきHPでもご予約受付中!
February 22, 2014
February 19, 2014
推定スイカップ。
月曜報告。今週の苺通りは……
メッセージテーマ「雪」でお届を致しました。
リスナーの皆様、そして大変寒い中スタジオ前へいらして下さったあなた様へ、心より感謝を申し上げます

「ゆき」と言えば
夕方の番組で月曜日のアシスタントを務められている咲麻ゆきちゃんが、手作りのバレンタインチョコレイトをくれました♪

そして一緒に

このような絵を描いてくれました

ササーッと、サササ〜っと描いただけなんですっ!と仰ってましたが、うまいですよね

(ゆきちゃんはキャラクターのデザインなどもされているそうです)
かなり弾力性がありそうなバレーボールが二つ、何やら胸にくっついてますが(笑)、嬉しいです、ありがとう♪
ゆき

February 16, 2014
February 15, 2014
あれ?わたしってこんなに老けてたっけ?と、信じたくないけど、目の前に突きつけられた一枚に現実を直視せざるを得ないパターン。
みんなみんな南図書館♪宇都宮市立南図書館
立松和平文庫 開設記念企画展「立松和平と足尾」


(展示最終日2月12日に撮影)
充実した企画、これからも楽しみです

みなみちゃんは元気かしら\(^^)/
★宇都宮のアンテナショップ「宮カフェ」では、『宇都宮愉快写真展』開催中!せきぐちゆきも参加しております★
宮カフェ告知ページ
昨夜は夕食に、柄にもなくハートの形のハンバーグなどを焼いてみまして、
まぁそこそこ良く出来たんじゃないかしら、これなら由紀帳ご愛読者の皆様にお見せしてもギリギリ許されるレベルだろうと写真に写してみたのですが、画像を見たらそれはまるで失敗した手作りチョコレートのようで、なるほどまさに「真」を「写す」、写真は時に自分の目で捉える以上にそのものの本質を写し出すのだと、そっと画像を消去したのでございました。
ゆき

February 12, 2014
膝派?腕派?胸派?揺れ派。
ベッド派?
布団派?
今の気分は……
ベッド。
今週の「苺通り」のメッセージテーマは、2月10日「ふとんの日」にちなんで
寝る時、「ベッド派?布団派?」。
リスナーの皆様へ心より感謝を申し上げます。
また、道路脇に雪が残る大変寒い中、スタジオ前へいらして下さった皆様、本当にありがとうございました!
ささやかながらのチョコレイトではございましたが(笑)、疲れた時には甘いもの。あたくしも今週一週間頑張ります。
(言ってるうちに水曜日)
寝具と言えば、枕を変えたくて。
どのような物がいいかしらとネットで検索しておりますと、腰痛対策やいびき防止、素材や機能だけでなくデザインにこだわった高機能枕、うつ伏せ用、うたた寝用など実に色々とございますが、大変心惹かれたのがユーモアたっぷりの「おもしろ枕」シリーズ。
分厚い辞書を見ていると、ついつい枕にしてしまいたくなる?辞書をモチーフにした「辞書枕」。
赤く広がるその色は……まさか?!ブラックジョークが効いております「血だまり枕」。
安息の地?ユートピア?正座をした女性の太ももが露わなデザイン「ひざまくら」。
(寝ぼけてうっかりかぶりついてしまいそうな、まんまる形の「ピザまくら」もございました 笑)
これ以上に柔らかな素材はない?亀の甲を背負った仙人様が沸騰しながら顔を埋めそうな「おっぱいまくら」(笑)。
まさかと思って検索してみたら、あるんですね、男性の胸元と腕を模して作られた「うでまくら」!
どれだけの心地良さが得られるのかを、一度試してみたい気も致します(笑)。
そう言えば以前は、「枕が変わると眠れない」我が儘な質で、ホテル宿泊時などは家から枕を持参したほどでございました。
しかし……
わたしったら案外デリケート、という考えは残念ながらノンセンス。
電車の揺れがあっと言う間に固いシートを夢枕に変えてしまうんですもの……。
zzz……

February 11, 2014
南図書館にて。
宇都宮市立南図書館エントランスロビーにて、明日2月12日まで展示されております立松和平文庫 開設記念企画展「立松和平と足尾」。
せきぐちゆきの「うたうたの唄2」「渡良瀬の夢」のCDも関連資料として展示して頂いております。
苺通りではお伝え致しましたが、由紀帳でのご紹介がまだでした

せきぐちは明日の午前中、東京行きの電車に乗る前に足を運んで参ります♪
南図書館さん、いつも応援して下さって、本当にありがとうございます。
ゆき

February 10, 2014
阿保にはなりません……
由紀帳は、前回綴った項より三日空いてしまうと、“ちょっと空いちゃったな”と思います。
苺通りのイラストは、三週分たまってしまうと、これからどんどんたまって行ってしまうような焦燥感と不安感に襲われます(笑)。
中学校の修業年限は三年間。
高校も三年間。
厳しい坊主の修行に耐えられるのはせいぜい三日間。
大目にみてほしい浮気は三年目。
“三”はひとつの区切りのような数字……。
などと難しい顔を作ってる場合ではございません。
イラスト&ステッカー、当選されて到着を楽しみにして下さっている方、申し訳ございません……
今日、スタッフさんにお渡しして、発送して頂きますね!



バレンタイン三昧。
お名前と、メッセージを添えてお届けいたします。
ゆき


3月2日(日)おんらくセッション「ひなまつりライブ」
会場:益子焼窯元共販センター
11:30〜15:20(せきぐちゆきは14:30〜15:20を予定しております)
雨天決行 入場無料 詳細はコチラ☆

会場:江古田マーキー
開場13:30 開演14:00
チケット:前売¥3,000 当日¥3,500 (共にドリンク代別)
・ローソンチケット(Lコード:70042)
・マーキー(03-3994-2948)
・せきぐちゆきHPでもご予約受付中!