March 2013
March 11, 2013
コメントに関するお知らせと、メルマガのお知らせ
「ただいま、スパムフィルターが過度に強くなっていることが原因で、特定のキーワードの入力等でブログにコメントができない不具合が発生しております。」(以下略)
というライブドアブログからのお知らせがございまして、その後、追記で
「スパムフィルターの調整を行い、現在は順次コメントの投稿が可能になってきております。」(以下略)
とございました。
私のコメントは受け付けてもらえるようになりました。
皆様にお返事を書いている際、「不適切なキーワードが含まれているか……ナンタラカンタラ……」というメッセージが表示された時は、このようなことに慣れていないのでビックリしてしまいました(^O^;)
私、そんなに変なこと書いたのかしら……って(^_^;)
そのように思われた方もいるのでは、と、気になっておりました。
解消されて来ているとのこと、また皆様とメッセージを交わして行けたら嬉しいです。
そしてもう一つお知らせ。
メルマガ「せきぐちゆき便り」が始まります
メルマガ限定の企画??など色々お届けして行きたいと思います。
詳しくはオフィシャルHPをご覧下さいませませ。
ゆき
【information】せきぐちゆき.com
3/20(水・祝)せきぐちゆきコンサート「里の音」/会場 日光市今市文化会館大ホール
というライブドアブログからのお知らせがございまして、その後、追記で
「スパムフィルターの調整を行い、現在は順次コメントの投稿が可能になってきております。」(以下略)
とございました。
私のコメントは受け付けてもらえるようになりました。
皆様にお返事を書いている際、「不適切なキーワードが含まれているか……ナンタラカンタラ……」というメッセージが表示された時は、このようなことに慣れていないのでビックリしてしまいました(^O^;)
私、そんなに変なこと書いたのかしら……って(^_^;)
そのように思われた方もいるのでは、と、気になっておりました。
解消されて来ているとのこと、また皆様とメッセージを交わして行けたら嬉しいです。
そしてもう一つお知らせ。
メルマガ「せきぐちゆき便り」が始まります

メルマガ限定の企画??など色々お届けして行きたいと思います。
詳しくはオフィシャルHPをご覧下さいませませ。
ゆき

【information】せきぐちゆき.com

March 10, 2013
現在・過去・未来……
旅先でお土産を買うのがとても好き。
今日もお土産で、スーツケースがパンパン。
あなた様、ご機嫌いかがでございますか?
あたくしは昨夜、楽しくて楽しくて自分でも驚くほど御酒を呑みまして、帰りの新幹線でグッタリとしながら由紀帳を綴っております。
さぁ、姿勢を正して。
( ̄^ ̄)ピシッ
大阪は貝塚、コスモスシアターでのコンサートにお越し下さいました皆様、本当にありがとうございました

「現在・過去・未来」と三回つづりで行いました今回のコンサート、
最終回の昨日は、「未来〜コトバとカラダで伝えたい〜」というタイトルでお届け致しました。
コンサートの選曲には毎回毎回頭を悩ませますが、今回は特に悩みました。
スタッフさんと意見が真っ向からぶつかり、一時はどうなることかと思いましたが(笑)、
お客様をお見送りしている時、「今日は来て本当に良かった」と笑顔で声を掛けて頂き、心の中にパァッと花が咲いたような、大切に育てていた花がやっと咲いてくれた!というような、そんな喜びを感じました。
呑気者のあたくしも、もっともっと悩みたいと思いました(笑)。
一回目、二回目、三回目、いずれにご参加下さいました皆様、三回すべて通してご参加下さいました皆様へ、心深く感謝を申し上げます。
現場スタッフの皆様にも大変良くして頂き、有り難い気持ちでいっぱいでございます。

貝塚駅にフライヤーが置かれていたので、お土産に(笑)。
ちなみに駅弁は、ぐったりしながらも肉厚の牛ステーキをむさぼりました(笑)。
駅弁を買った売店の女性店員さんが、気持ちの良い笑顔で「お気を付けて行ってらっしゃいませ」と見送って下さったのがとても印象的。
新幹線のチケットを買いに行って下さったスタッフさんも、同じように駅員さんに「いってらっしゃいませ」と言われたそう。
大阪、いいマチ♪♪(*^^*)
ゆき

【information】

March 09, 2013
March 06, 2013
春、来てますか?
立ち寄ったコンビニで、少年(おそらく小学校3〜4年生くらい)が
「サル、ゴリラチンパンジー♪」ではなく
「サル、おれらサンサイジー♪」と歌っておりました。
「サンサイジ」とは「三歳児」のことなのか……あまりにも意気揚々と歌う彼の姿に見惚れてしまい、訊ねる時間もございませんでした。
さてさて今日は、地元栃木県の「下野新聞」さんの取材を受けて参りました。
ここ最近、大変有難いことに、下野新聞さんの紙面で新譜リリースやコンサート等でせきぐちを取り上げて頂くことが多かったのですが、今日は改めて新譜について熱く語って参りました。
リラックスした雰囲気を作って頂き、とても楽しい時間でございました!
帰り道、大好きな「竹炭純生ロール」を買いにフランス菓子店「ロワイヤル」さんに寄り道♪
ミルフィーユ(竹炭ロールと並ぶあたくしのイチオシ)とかなり迷いながらも、やはり竹炭ロールに決定( ・ω・)ノ
本日はスペシャルでございますよ。
なんと
ご店主様とのツーショット


(お忙しい中ありがとうございます♪)
地元にこんなに素敵なお店さんがあるなんて幸せ

心にしっくりと来る甘さと食感に癒されて、
明日からもまた頑張れますヽ( ´ ▽ ` )ノ
それに致しましても……
サンサイジボーイ、下野新聞記者の方、ロワイヤルさん……
沢山の方にハッピーをもらった、春の陽気にも負けないあたたかな一日でございました♪
感謝♪
ゆき

【information】せきぐちゆき.com


March 04, 2013
ここからの、景色
「ここから見る、この景色が好き。」
今週の「苺通り」のテーマでございます。
リスナーの皆様、そしてお寒い中スタジオ前へお越し下さいましたあなた様へ、心より感謝を申し上げます

すべてのメッセージを拝見し、行ってみたい場所がまた増えました!^^
番組内で申しました「宇都宮市西川田、東武宇都宮線と交わる環状線の陸橋から車で走行中に見る一瞬の男体山」の他にもうひとつ……
「江古田マーキーの楽屋ドアを開け、お客様と逢えた瞬間の景色」がとても好き。
不安と緊張が、どの会場よりも高まるのが江古田マーキーでのLIVEでございます。
だからこそ、一回一回の、江古田マーキーで始めて出逢う景色、その瞬間を私はしっかりと「味わおう」と思っていつもキーボードに座ります。
「苺通り」が始まる前も、そう思えないかもしれませんが(笑)、同じ気持ちでございます。
それもすべて、その場が与えられているからであり、お客様・リスナー様があってのこと。
この「由紀帳」も、読者のあなた様あっての場所。
あらゆる方向から見れば、間違っているとこともあると思います。
ただ、今、素直な気持ちをここに綴りたかったのです。
ゆき
【information】せきぐちゆき.com


「今月のコンサート&イベント情報」と、「将来の夢」。
今週のイラスト

夢で逢った“あのコ”の卒業を描いてみました(笑)。
メッセージを添えて、今週もRADIO BERRY「せきぐちゆきの苺通り十文字」にて、ステッカーとあわせて一名様にプレゼント\(^^)/
そして\(^^)/
今月のコンサート&イベント情報

まずはコンサート↓↓

会場:コスモスシアター小ホール(大阪府貝塚市)
三回つづりの、ラストでございます。

会場 日光市今市文化会館大ホール
続きましてイベント情報↓↓

会場:東武百貨店池袋店 8F屋上スカイデッキ広場
共演:山本兄妹 野沢香苗
CDショップ五番街HP「イベント&キャンペーン」に詳細

会場:うさぎやTSUTAYA 作新学院前店
せきぐちゆきHPはコチラ→せきぐちゆき.com
あなた様のお越しを、心よりお待ちしております

先日ある打ち合わせがございまして、母校の宇都宮市立新田小学校にうかがったのですが、そこで私が通っていた頃に作成された「創立10周年記念誌」を見せて頂きました。
各クラスの写真や生徒たちが書いたメッセージなどが載せられ、そこで「関口由紀」さんを発見。
<関口由紀 将来の夢:陸上選手>
……。一体何を血迷っていたのだろうか……。
しかし夢を持つのは良いことさ!
ちなみに「新田小学校」は、「“しんでん”しょうがっこう」と読みます( ´_ゝ`)ノ
ゆき

March 03, 2013
心のふるさと湯西川……
CRT栃木放送「とちぎまるごと元気にスッペ!」(毎週木曜日 22:30〜23:00)収録時、出演者の皆様と


前列、ファンキーなお二人、
クッキング戦士クックマンさん、吉田てくろうさん♪
爆笑トークは必聴でございますよ(笑)。
後列は左から、臼井伸太郎さん、小池祥絵さん、佐藤義晴さん♪

別の回にご出演される那須美倶楽部の皆様、そして臼井伸太郎さんと♪
大変賑やかな収録でございました!
放送日は3月21日でございます♪
そして……
ぼんぼり ゆらゆら かまくらあかり
『私の愛するふるさとは』収録曲のあの場所へ……
行って参りましたよ( ´_ゝ`)ノ

栃木県は日光市、湯西川温泉かまくら祭。
こんなにも雪の降り積もっている場所に行ったのは、一体何年ぶりかしら!

メイン会場のかまくら。

中は意外とあたたかい。


沢口河川敷のミニかまくら!凄い!
この日はミニかまくら点灯日で、夕刻に差し掛かったら点灯開始!
なんと、ボランティアの方々たちの手によって、ひとつひとつ灯りがともされるのです!



灯りが点いているの、分かりますか?
上手く映せなくてゴメンナサイ(>_<)
どの写真も、クリックで画像が大きくなりますよ。


平家集落にて。

湯西川は、平家落人の里としても知られております。

温泉街の雪ダルマ♪

お猿さんかな。

ウ○トラマンかな?

ト○ロ?

日本昔話・笠地蔵ね!雪の笠と笑顔が素敵。
手拭いの演出も忘れておりません。

自動販売機もかまくら祭♪(メイン会場にて)
車&日帰りで行ったため、陽が落ちてからの慣れない雪道の運転は危険だと判断し、暗くなる前に会場をあとに致しました。
イルミネーションや、銀河のように河川敷に浮かぶ「かまくら灯り」等、もっと楽しみたかったな……
足を運んで本当に良かった♪
今月20日、日光市今市文化会館での「里の音」コンサートが一層楽しみになりました。
次の機会には、ぬくもり訪ねて、泊まりで行こう(*^^*)
ゆき

information】せきぐちゆき.com

