July 2011
July 30, 2011
いっそ持たない
携帯電話がね、ちょっと調子悪いの。
だから、買い換えようかと思っているのですが……
色々種類があるようで迷ってしまう……。
いっそ、「持たない」というのもありかしら。
……うーん、
ナシね(笑)。
外出先から「由紀帳」書くことが出来なくなってしまいますし、待ち合わせなんかにもひと苦労しそう!
大きな柱を挟んで、お互いにず〜っと待ってしまう……みたいな。
おかしいな、ここで待ち合わせのはずなのに、どうしてあの人は来ない……。
嫌われてしまったのかしら。約束の日にちを間違えたのかしら。それとも何かあったのかしら……。時間だけが無表情に流れ行く。
な〜んて事態、携帯電話があれば、そうそう起こりはしませんものね!
今は便利に「ナビ」の機能も付いてるようですし、万が一充電が切れるということがあっても、コンビニで充電器を購入出来ますものね。
けれど、「そうそう起こりはしない」と書きましたのは、やはり人と人、何かの行き違いや勘違いで、会えないこともあるかもしれません。
「待つ」という行為は、時間が存在する限り、この世から永遠になくならないはずよ……。ふふふ……。
(なんの笑みだ)
明日、携帯ショップをのぞいてみようかな。
皆様どうぞ、良い日曜日をお過ごし下さいね♪
ゆき

July 29, 2011
July 28, 2011
個人的、化粧とココロの関係。(PVはHPからチェック)
化粧を濃くするのは
自分を守りたい時
強くありたい時
心を奮い立たせたい時
薄化粧の日は
自分に素直でありたい時
笑顔で勝負したい時
いつもよりいっぱい深呼吸したい時
今日は、中間、若干濃いめ
中間は……
心が極めて冷静な時
にでもしておこうかな(笑)
と言いつつ、今朝は携帯電話を忘れたことに気付いて取りに帰って、見つからないから家の電話からかけたら音がならなくてプチ・パニックに陥って、まあ結局バッグの中に入ってたというありがちなオチで、電車の時間はギリギリだし、出掛けにかなり心掻き乱されて、冷静とはほど遠い一日のスタートでございました(汗)。
中間は、極めてナチュラルな状態ということかな(笑)。
化粧。
これがあたしの化粧よ!と自分を持つのは当然素敵だけれど、
例えば好きな人が濃いめの化粧が好みだから、彼と会える日はいつもより濃くしてみようとか、自分を彼色に染めてみるのも綺麗を引き出すコツだと思いますの。
今日の貴女はどんな化粧?
殿方も、これを機に挑戦してみては?
楽しいわよ(笑)
今夜はお食事会♪♪
July 26, 2011
うさぎの国

メロンメロンイヤン♪
パリンパリンチョリン♪のノリで(笑)
(パリンパリンチョリンをご存知ない方、ごめんなさい笑)
ファンの方が送って下さいましたの!
ありがとうございます♪
冷やして美味しく頂きま〜す

昨夜の『苺通り十文字』のテーマは、「好きなかき氷のシロップ」でございました

お聴き下さいました皆様、スタジオ前へとお越し下さいました皆様、本当にありがとうござました!!
あっかんべーをしたら、舌がシロップの色に染まっていたという経験、私だけではないハズ(笑)。
イチゴシロップに、練乳をとろ〜っと掛けた懐かしの味、久々に食べたいわぁ♪
頭、キーーンとさせながらね

「月刊うたうた」は、栃木県・佐野サービスエリアにございます「うさぎの国」をキーワードに、
『転校生』
生演奏にてお届け致しました♪
実際に足を運んで参りましたが、以前ウサギとひとつ屋根の下に暮らしておりました私にとっても、これから胸をあたためてくれる場所となりそうです♪
(お写真撮って来たのだけれど……ゴメンナサイ、上手に撮れていなくって

さぁ〜、今週はほぼ東京女です。
都会の女になって、帰ってくっかんなぁ〜(笑)。
July 25, 2011
July 24, 2011
July 21, 2011
土用の丑の日
風がとても、気持ちの良い一日でございました。
だから
ライブのお知らせ
してもよろしいかしら!

8月3日(水)
高田馬場 CLUB PHASE
開場:18:00 開演:18:30
バンド・スタイルでお届け致します♪
8月7日(日)
江古田マーキー
開場:18:00 開演:18:30
どうぞ皆様、遊びにいらして下さいね。
時は麗らかに心のままに
ゆき
July 19, 2011
ふと思い出した言葉
きみはもう少し、強くならなくちゃいけない。
昔、私に、そう言ってくれた人がいます。
言われた時、私は自分自身を十分強いと思っていたし、その言葉にとても頭に来ました。
でも、大人になるにつれ、その言葉に含まれていた意味が、少しずつ……分かりかけてる気が致します。
歳を重ねるって、楽しいな……。
今の私は、どんな風に映るだろう……。
そして、言葉っていいな。
宝物がいっぱい胸にしまってあって、時折手に取ってみたり、いつも首に下げているものもございます。
これからまだまだ沢山の言葉に出会えると思うと、
歳を重ねるのをやはり楽しく思います。
今日のあなたにおめでとう。
なぜかおめでとう(笑)
今日は東京ざます。
あなた様に良き一日を!
ゆき