March 2011
March 21, 2011
何色
今夜も張り切って生放送、
「苺通り十文字」をお届けして参りました!
お聴き下さいました皆様、
雨も降るお寒い中、スタジオ前へとお越し下さいましたあなた様、
本当にありがとうございます!!
テーマは、『今、あなたの心は何色ですか』。
あたくしは「空色」だと答えさせて頂きました。
今、自分に出来る音楽を一生懸命頑張りたいし、
空のように無限大であるはずの可能性を信じていたいから。
春分、でございますね。
いつものように桜を楽しみに、街も心もサクラ色、とは決して行かないかもしれません。
でも冬の寒さを乗り越えた春の植物たちのように、私たちはきっとこの困難を乗り越えられるはずですよね。
お一人お一人の心に、明日もどうか柔らかであたたかな光を。
March 19, 2011
March 17, 2011
March 16, 2011
小さな我儘が
小さな力が大きな力に。
反対に、小さな我儘が大きな混乱を招いてしまうことがあります。
今これが自分に本当に必要か?
このやり方は、本当に相手のためになるのだろうか?
心を砕き、考えることが必要かもしれません。
今日、宮城県の友人と連絡を取ることが出来ました。
被災地の凄惨な様子を目の当たりにしながらも、「由紀も気を付けてね。メールくれてありがとね。」と、無事を知らせる明るい声と共に、優しい心遣いを届けてくれました。
涙が出ました。
被災地の皆様、救助に当たっている方々、皆必死で前を向いて、痛みに耐え、頑張っておられます。
原発の問題などで、それこそ命を懸けて作業をしている方々がいらっしゃいます。
厳しさも無く生活をしている私は、
「出来ること」の他に「やらぬべきこと」があると、気付かねばなりません。
「やらない」ことが、助けになることもあるから。
それぞれに、頑張りましょう!
明日はかなり冷え込むようです。
被災地の方々に、一日も早く救済の手が届くことを祈るばかりです。
March 14, 2011
元気
本日の『苺通り十文字』は、スタジオライブでお届けを致しました。
番組へのメッセージ、本当にありがとうございました。
「備前楯山」「風と共に」「道」
私に出来ることは歌うことであり、いま辛いお気持ちを抱えてらっしゃる方や、元気をつないで行こうと勇気を持たれている方の、少しでもお力になれればと、そう言った想いでございます。
元気。
気の元。
「気」を抱くことは、命を感じている証でもございますね。
「元気」と言う言葉の意味や有り難さ、改めて考えさせられます。
こちら(宇都宮)ではまだ余震がございます。
節電など身近に出来ることから協力しつつ、十分に警戒を致しましょう。
小さな力が大きな力になることを信じて、皆で、頑張りましょう。