March 2008
March 17, 2008
リラックス大賞☆
改めまして☆
宇都宮ララスクエアへいらして下さいました貴方様、
足を止めて下さいました貴方様、
本当に、ありがとうございました!!
☆☆☆m(__)m☆☆☆
流石、地元パワーと申しましょうか、
昨日は今までのライブの中で一番、
リラックスした状態で歌わせて頂くことが出来ました。
ホント、不思議なくらい・・・
それもこれも、聴いて下さった方々の、あたたかな笑顔や拍手のお陰に他なりません。
ありがとうございます。
今思い返すだけでも、心がポカポカして参ります。
サイン会時も沢山のあたたかなお言葉をかけて頂いて・・・
ある女性の方には、
「由紀さんが嬉しそうに歌っている姿を見て、こちらまで嬉しくなりました。何だか知らないけど、とても嬉しいんです。本当にありがとう。」と、
お声をかけて頂きました。
私が歌うことによって、一人でも多くの方に元気になって頂けたら、喜んで楽しんで頂けたら、それ以上の幸せはございません。
これからも、色々なことに挑戦して参りたく存じます。
睫毛上げて顔も上げて、恐れずに胸張って進んで参りますっ☆
そして今宵も、気楽に元気に宇都宮〜〜〜♪♪♪
「苺通り」にて、お待ち申し上げております・・・♪♪
行って参りま〜〜〜す♪♪♪

ウォッカが私を呼んでいる

本日は、先週埼玉にてご一緒させて頂きましたEyes'さんのラジオ番組
『Eyes'のFeather Voice』に、
ゲスト出演させて頂きました♪♪
ラジオを通してお会い出来ました貴方様・・・
本当にありがとうございました☆
Eyes'さんの
真心と情熱と愛情たっぷりの世界に、
あたくしもたっっっぷりと元気を頂いて参りました♪♪
東京、陽気も実に麗らかで柔らかで・・・
これからは紫外線対策万全の状態で、お面を作らにゃなりませんね(笑)。
そして、明日は!!
地元宇都宮にて歌わせて頂きます♪♪
春の陽気に浮かれていることもあって、
久々に指先を着飾ってみました♪♪

いつものサロンにて「すましたお金持ち風にお願いします」と頼んだら、
まるで私の頭の中のイメージを爪にそのまま着せたかのように、
願った通〜〜〜りの作品を仕上げて下さいました。
升よりも、逆三角のカクテルグラスが似合う感じかしら。(笑)
宇都宮は「カクテルの町」との呼び名もあるし・・・
たまにはしっとり、横顔で女を語るのもいいかもしれないわね。
あ、別に、普段は全面で満面で、
一升瓶抱えて必要以上に浮かれているワケじゃございませんのよ。(笑)
・・・・・・・・・・・・ございませんのよ。(笑)
それでは日付も回って本日、
宇都宮にてお会い出来ますこと、心より楽しみに致しております。
残念ながらお会いすることが出来なくても。
同じ空の下、心は繋がっています。
貴方様にとって、貴方様の愛する人にとって、
今日が健やかで幸せな一日でありますように・・・・・・
おやすみなさいませ・・・・・・☆
March 14, 2008
モノクロ

昨日、柏JUDGEにてお会いすることが出来ました貴方様・・・
本当に、ありがとうございました。
☆☆☆m(__)m☆☆☆
昨夜はステージから見える皆様のお顔が、
いつも以上に、
いつもにも増して、
キラキラ輝いて見えました。
なぜかしら・・・
会場が柔らかな光に包まれていたような、
お一人お一人の様々な心模様が
温もりとなってふんわり浮かび上がっていたかのような、そんな感じ・・・
幸せなあたたかな光を、本当にありがとうございます。
どうか聴いて下さった貴方様のお心が、少しでも元気に、潤い輝いて下さいますように。
心から
心から
願っています。
まだお会いしたことのない貴方様にも、
なかなかお会い出来ない貴方様にも、
いつかあたくしの元気を受け取って頂けたらいいな・・・
もしよろしければこちら・・・↓
昨夜のお品書き♪♪
1 春夏秋冬
2 雨上がりの唄
3 夕焼けを聞かせて
4 姿川
5 木枯らしの日
6 桜通り十文字
7 讃美愛の歌
テーマは、「モノクロ」★にございました♪♪
あ・・・、衣裳もモノクロにすれば良かったわ☆(≧ε≦)
March 12, 2008
March 10, 2008
サルビアの花
「卒業ソングと言えば?!」のテーマでお届け致しました今宵の「苺通り」・・・
お聴き下さいました貴方様、
スタジオ前にいらして下さいました貴方様、
そして沢山のメッセージ☆
本当に、ありがとうございました!!
一週間をこんなにも麗らかな心でスタート出来ることに、
改めて幸せを感じております。
因みに
卒業ソングと聞いて
私が真っ先に頭に浮かべたのは、
もとまろさんの「サルビアの花」。
今日はこれを聴きながら眠ります。
確かMDに録音してあったはず。
穏やかな気持ちで、
おっきな空を想い浮かべて、
明日に旅立つ準備をしようと思います。
貴方様に、私に、
どうか健やかなる明日が訪れますように。
March 06, 2008
間違った拘泥り

答えの出ない問いを解決しようと、必死になっていた。
答えを見つけなければ前へは進めない、
答えが見つかれば前へ進める、
そう信じていた。
「考えてもどうにもならないことは、考えないようにしている」
そう言った誰かを、羨ましく思った。
そんな簡単な単純なもんじゃないと、こっそり吐き捨てたりもした。
でも
「考えてもどうにもならないことは、考えないようにしている」
それは、
前に進んで行くためのひとつの武器であり、
「今の自分には立ち止まっているヒマなどない」と言う強い意志をも含んだ大切な言葉だった。
それに気付いて、はっとした。
ああ、拘泥るべき所が間違っていたんだ。
もっともっと、他にやるべきことが沢山あったんだ。
まさに心と時間を無駄使い。
頑張りどころを勘違い。
そのことに気付けたならば、これはきっとひとつのチャンス。
ウジウジを脱ぎ捨てて、自らで縛り上げた縄をほどいて、
本来の道へ、爽快な海原へ漕ぎ出すチャンス。
チャンスは貯金出来ない。
逃しちゃ駄目よ。
「無駄使い」に気付けたこの心を、無駄にしちゃ駄目。
今出来ることに、今すべきことに、
「出来る」ことへの喜びをもって
全霊を尽くすの。
誰のせいにも出来やしないわ。
何だって最後は、自分次第なのだから。