May 2007
May 16, 2007
情けない大人。。。
短所をひとつ挙げろと言われたら確実に、
「忘れ物が多いこと」
と、答えます。
昔っからそうです。
上履き、体操着、水着、教科書、集金袋、図工道具、プリント、宿題・・・
忘れてないものが無いんじゃないかって言うくらい、忘れ物がひどくって。
それも頻繁に。
上履き履いていることさえ忘れて、上履きのまんま帰っていたりとか。
どうしようも無いガキンチョの儘、今に至ってしまった情けない所存にございます。
溜め息つくことすら憚られますよ。。。
今日も出掛けにひどくバタバタして。
お肌の手入れを始めようとしたその時、スタッフさんから電話がかかりまして。
少し早く来れないかと。
んんん〜、頑張れば、1・2本早い電車には乗れるかも。よし。フル始動!!
あ、この前雑誌で見た巻き髪、試してみよ。
ナチュラルで手間かからなそうな感じだったから、時間が無い今日みたいな日には、持って来いな感じがするのよねん。
・・・これが間違いだったのです。
いつも通り巻いてりゃ良かったのです。
化粧を終えて、いざ巻き髪、
途中までは非常に良い感じ。
良いじゃん良いじゃん♪♪簡単じゃぁん♪♪
しかし。
仕上げに近づく程何だか、イメージしていた雰囲気から遠退いて行く。
気がつくと・・・・・・
四角い。
私の頭、何だか四角いっっ!!!!
変なのです。どうみても「四角」なのです。
ナチュラルどころか、不自然極まり無い髪型になっていたのです。
困った困ったとあれこれ手を加えてみるが、余計おかしなことに。
気がつきゃ「メデューサ」。頭に蛇飼ってますよ。。。
結局アップでオダンゴ作って、目についたものを手当たり次第にバッグへ投げ込む。
(ここが問題!!前の日に用意してりゃ・・・)
1・2本前どころか、最初に予定していた時間をギリギリに出発。
そして、駅。 切符切符切符!!!
はっっっ・・・・・・
・・・・・・財布が無い。
駄目だ。戻らなきゃ。スタッフさんに、電話しなきゃ。
・・・・・・
・・・・・・携帯が無い・・・・・・。
世界中の人々に、詫びたい気持ちになりました。
財布と携帯って、最低限の持ち物じゃない。今のご時世。
いい大人が、本当に情けないです。申し訳ございません。
今は無事、電車に乗っております。
斜め前のお姉さんの、綺麗な巻き髪が非常に羨ましい。。。
May 12, 2007
May 09, 2007
May 07, 2007
May 06, 2007
とびっきり、極上。
塩谷町自然休養村センターへいらして下さいました貴方様、
本当に、本当にありがとうございましたm(__)m
感激感激、大感激です。
何てったってステージで、沢山の方と「ツキムラ」が歌えたのです。
客席にちゃっかり座って、「ツキムラ」を歌わせて頂いたりしちゃったのです。
感激以外の何ものにもございません。
言い出した本人(私)が、多分一番サプライズです(笑)。
初めに劇団「お茶会」の皆様によるお芝居がございまして、次いで塩谷高校吹奏楽部さんとのコラボレーション、「千の風になって」。
その後何と、「お茶会」の皆様が、「ツキムラ」を歌って下さったのです!!
しかも手作りのカラオケを用意して!!
舞台袖にてひとり大感激にございました。
こりゃぁもう、次は私と歌って頂かねばなるまいということで、突然ではございましたが、ステージへ上がって頂いたのです。
「さてここで、素敵なゲストを御紹介したいと思っていますっ!!」と(笑)。
あくまでも「思っています」と(笑)。
心よくステージに上がって下さった「自然休養村センター合唱団(笑)」の皆様、そして客席から暖か〜い拍手を送って下さった皆々様に、心から感謝を申し上げます☆
それに致しましても野外って・・・いいなぁ☆
まさに自然な自分を引き出してくれるような。
お天気も良かったし、日頃の行いが物を言うのかしらん(笑)。
写真は明日「Photo Diary」へアップ出来ると思いますので、是非そちらも御覧下さいませ♪♪
昨日のめにゅう↓↓↓
1 わからずや
2 求愛ダンス
3 こいのぼり
4 若葉みどり色
5 闘争心
6 月に叢雲花に風(関口由紀と「自然休養村センター合唱団」の皆様)
7 桜通り十文字
8 月下美人
9 月鏡
アンコール頂きました☆m(__)m
10 讃美愛の歌
劇団「お茶会」の皆様、
塩谷高校吹奏楽部の皆様、
そして、足をお運び下さいました貴方様、
本当に・・・ありがとうございました☆☆☆
ちなみに夜は、バーベキュゥゥ〜♪♪♪♪
見事、食べ過ぎ飲みすぎです(笑)。
でも、たまらな〜く素敵な時間でしたo(≧▽≦o)
極上のゴールデンウィークを過ごせたことに、とめどなく、感謝です。

オニクモゴクジョウ
(〃^艸^)
May 04, 2007
May 03, 2007
作り手冥利
ゲェロゲェロゲェロゲェロ
お出まし、カエルの合唱団。
気持ち良いわぁ。
もうそんな季節かぁ。
ジィーーーーーーーーって、
毛虫も凄まじい。
小さいからだで、皆、すごい。
今日、友人から携帯電話で「動画」が送られて来ました。
カラオケにいるそうで、動画に映るはなんと、
「兎にも角にも首っ丈」を歌ってくれている姿にございました。
かかかか・・・感激ぃぃぃ〜〜〜(ToT)☆☆☆
「はぁぁぁ〜〜〜!!!」と、ひとりで物凄く変な声出してしまいましたよ(笑)。
ありがとうございます。
作り手冥利に尽きます。
自分の歌を歌って頂けることは、
自分の歌や曲を聴いて頂けるそれとはまた、
少し違った喜びを感じるのです。
ああもう、何て幸せな。
今度は私も参戦しないとね(笑)。
きっとこれをお読み下さっている方々の中にも、
自分の部屋やカラオケや車の中などで、歌って下さっている方がいらっしゃるかもしれません。
ありがとうございます。
隣に座って聴きたいくらいです。
酔った勢いで、替え歌しちゃってもバッチリオッケィですからね(笑)。
ありがちだけれど、「あなた」の部分を好きなひとの名前に変えてみたりとかねん!(はずっっ)
あ、しらふでも構いませんよ(笑)。
歌ってもらえることも、聴いて頂けることも、
改めて、本当に幸せなことだと感じます。
由紀帳を読んで頂けることだって。
まして自分が歌えることなんて。
ありがとうございます。
貴方様の健康と幸せを、心よりお祈り申し上げます。
さぁ。5日は。
自然のパワーを思いっきり吸い込んで、たぁっぷりと歌をお届け致します。
足をお運び下さる貴方様、どうぞ、お気を付けていらして下さいませ。
ゴールデン・ウィークも終盤、
大量のマイナスイオン、持ち帰りましょうね(笑)。