February 2007
February 12, 2007
February 11, 2007
愉快爽快春しるし

ザ・自転車!!!
御・にゅ〜です☆
ま、そんな張り切って言うことじゃございませんがね(笑)。
近頃はなるべく、近場へは車でなく自転車で行くようにしております。
今までは、家の人が懸賞か何かで当てたという折りたたみ式の自転車を使用していたのですが、
残念無念、壊れてしまいまして。
籠も付いておりませんでね、買物にはちょいとばかり不向きでございました。
いやいや、またつい、赤×黒を選んじゃいましたねぇ。
友人達からはよく、
「自転車を乗る姿が最高に似合わない」
と言われておりますが(笑)。
んなこたぁ〜〜〜、ありません!!!
まるで風が風に吹かれているかの如く、清爽と駆け抜けますよ(笑)。
・・・って今日は、風もなかなかの吹きっぷり。
いよいよ春ですなぁ。
ポカポカは有難いなぁ。
そう、有り難くも私、花粉症ではないのですが、
それらと格闘せねばならぬ方々には、本当、何と申し上げてよいのやら。。。m(__)m
花粉すらも、ほんの一瞬でも忘れる歌を!!!
発散力をも込めて。どうか歌わせて下さい。
ぅあたたたたっっ☆☆☆
★ <<<<< o(`ε´o)彡
February 10, 2007
苦悩懊悩右往左往
ジョギングしていて思うこと、その壱。
思い切り、ダッシュしたくなる。
だから、ダッシュしてみる。
そうすると、風で帽子が飛んで行ってしまう。
帽子は紫外線防止のために、決して欠くことが出来ない。
(はっっ、ちょっと「ダジャレ」になってる・・・ぷ・・・)
帽子を押さえながらのダッシュは、爽快さが確実にゼロ。寧ろ苦痛。
手に持ちながら走るとなると、耳あても別につけているため、
それも持ちながらということになり、これまた爽快さに欠ける。
ダッシュしたい
帽子が脱げる
かぶりたい
持ちたくない
ダッシュしたい
苦悩懊悩絶えぬに耐える、
それこそが生きる証でございましょうか。。。
ぬん(´・ω・`)
思い切り、ダッシュしたくなる。
だから、ダッシュしてみる。
そうすると、風で帽子が飛んで行ってしまう。
帽子は紫外線防止のために、決して欠くことが出来ない。
(はっっ、ちょっと「ダジャレ」になってる・・・ぷ・・・)
帽子を押さえながらのダッシュは、爽快さが確実にゼロ。寧ろ苦痛。
手に持ちながら走るとなると、耳あても別につけているため、
それも持ちながらということになり、これまた爽快さに欠ける。
ダッシュしたい
帽子が脱げる
かぶりたい
持ちたくない
ダッシュしたい
苦悩懊悩絶えぬに耐える、
それこそが生きる証でございましょうか。。。
ぬん(´・ω・`)
February 08, 2007
走る
今朝も早くから、スタコラタッタとマラソンマラソン。
・・・・・・ん??
マラソン??ジョギング??ランニング??
私がしたのはどれどれどれ???
そんなワケで。ちょいと調べてみました。
ふふふ。
えぇと、マラソンは陸上競技で、
ジョギングはスポーツのトレーニングや健康増進のために行う緩走。
ランニングは・・・走ることをいうのかしら??むむむむぅ。
何はともあれ私は、「マラソン」ではなく「ジョギング」をしていたんでございますねぇ☆
流石神神しき、広辞苑様。
私の人生の教科書「コジコジ」の次に、
無くてはならない存在にございます。
「ランニング」がまだ、イマイチ理解出来ておりませんがね(笑)。
さぁて。
開くは広辞苑様でなく、大学ノート。。。
びっちり曲、書いておくんなまし〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
へぃっ(ノ◎д◎)ノ☆
・・・・・・ん??
マラソン??ジョギング??ランニング??
私がしたのはどれどれどれ???
そんなワケで。ちょいと調べてみました。
ふふふ。
えぇと、マラソンは陸上競技で、
ジョギングはスポーツのトレーニングや健康増進のために行う緩走。
ランニングは・・・走ることをいうのかしら??むむむむぅ。
何はともあれ私は、「マラソン」ではなく「ジョギング」をしていたんでございますねぇ☆
流石神神しき、広辞苑様。
私の人生の教科書「コジコジ」の次に、
無くてはならない存在にございます。
「ランニング」がまだ、イマイチ理解出来ておりませんがね(笑)。
さぁて。
開くは広辞苑様でなく、大学ノート。。。
びっちり曲、書いておくんなまし〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
へぃっ(ノ◎д◎)ノ☆
February 07, 2007
ボンボリは「雪洞」と書くのねぇ。
街はバレンタイン一色・・・
と思いきや!!!
既に「ひな祭りコーナー」がっ!!
お早いことで・・・ってそうでもないか☆
桃の節句、美しき伝統にございますしね。
喜ばしき微笑ましき。
うちにもねぇ、あるんでございますよ。恐縮ながら。雛人形。
お内裏様とお雛様、三人官女の二段の、
小さなものにございますが。
中のぼんぼりが電源入れると光るようになってましてね、
オルゴールも付いてて「うれしいひなまつり」、
流れるんでございます♪♪
幼い頃はよく、電気を消した部屋でぼんぼりの灯かりつけて、
ひとりオルゴールならしておセンチになってたなぁ・・・
そういやここ何年も見てない気がする。
下手すりゃ小学校半ばから・・・。
「何年」じゃ済まないじゃないの(笑)。
よく、「桃の節句過ぎてお雛様をしまい忘れると、お嫁に行けなくなる」・・・
とか言うじゃございませんか。
出してないってことは、しまい忘れることもない・・・
ってことでイイんですかね(笑)。イイんでしょうね(笑)。
いやしかし、ちゃぁんと出さなきゃ罰当たりなもんでございますよね。
今年は、ぼんぼりとお雛様と雛霰と御酒で、
和の女性心、慎ましく育ててみようと思います。
おっかさぁぁ〜〜〜〜〜ん〜!!
出しとくれぇぇ〜〜〜〜〜〜い!!!!
ε=┏(  ̄▽ ̄)┛
と思いきや!!!
既に「ひな祭りコーナー」がっ!!
お早いことで・・・ってそうでもないか☆
桃の節句、美しき伝統にございますしね。
喜ばしき微笑ましき。
うちにもねぇ、あるんでございますよ。恐縮ながら。雛人形。
お内裏様とお雛様、三人官女の二段の、
小さなものにございますが。
中のぼんぼりが電源入れると光るようになってましてね、
オルゴールも付いてて「うれしいひなまつり」、
流れるんでございます♪♪
幼い頃はよく、電気を消した部屋でぼんぼりの灯かりつけて、
ひとりオルゴールならしておセンチになってたなぁ・・・
そういやここ何年も見てない気がする。
下手すりゃ小学校半ばから・・・。
「何年」じゃ済まないじゃないの(笑)。
よく、「桃の節句過ぎてお雛様をしまい忘れると、お嫁に行けなくなる」・・・
とか言うじゃございませんか。
出してないってことは、しまい忘れることもない・・・
ってことでイイんですかね(笑)。イイんでしょうね(笑)。
いやしかし、ちゃぁんと出さなきゃ罰当たりなもんでございますよね。
今年は、ぼんぼりとお雛様と雛霰と御酒で、
和の女性心、慎ましく育ててみようと思います。
おっかさぁぁ〜〜〜〜〜ん〜!!
出しとくれぇぇ〜〜〜〜〜〜い!!!!
ε=┏(  ̄▽ ̄)┛
February 05, 2007
大吉日和♪♪♪




関口由紀と行く
『宇都宮 歴史とちょっと恐い話しツアー』!!
御参加下さいました貴方様、
本当にありがとうございました☆★☆★
初めての試みに非常にドキンドキンでございましたが、
ライブやラジオとはまた違った距離で皆様と接することが出来、
本当に楽しくて嬉しかったです♪♪♪
天気は絶好調に晴れ、まさしく散策日和!!
二荒山神社、百目鬼(どうめき)通り、八幡山公園などを、
昼食や休憩も含めなんと4時間程!!散策致しました♪♪
しかもお馬鹿な私はヒールのあるブーツ・・・
むくむくにむくみまくりでございますよ(泣)。
皆様にはお気を遣わせてしまいまして、
大変申し訳ございませんでした・・・(反省)□\(_ _ )
でもでもでもでも!!本当に素敵な心地良〜い時間にございました(o^-^o)
噂の(?!)「宇都宮タワー」、初めて見られたし!!
沢山歩いて沢山笑ったし!!
おみくじ引いたらみぃ〜〜〜んな大吉だったし(笑)!!
因みに御参加下さった皆様・・・
御身体の加減は如何程にございましょう?!?!
私は意外にもピンピンしております。
・・・って一日置いてきたりしてね(笑)。
是非また、こういった機会が作れればと存じます(^^)
その時は是非に是非!!貴方様の御参加を、
心よりお待ち申し上げております(^^)
ひとのあたたかさを改めて知ることが出来た、
まさに澄み渡る青空のような心地の一日にございました・・・♪♪♪
さぁって、夜は苺通り!!
今日のテーマは何にしましょ♪♪
貴方からのメール・・・お待ちしておりま〜〜〜〜〜〜〜す♪♪♪
February 03, 2007
February 02, 2007
イモと女の子
♪♪い〜〜しやぁ〜〜〜きぃ〜〜もぉ〜〜〜、
やきたてっっ♪♪
来た来た来た来たぁっ♪♪♪
待ってましたですよ。焼き芋屋さん。
いつも、買うか買わないかどうしようかウダウダしてるうちに通り過ぎてしまうのですが・・・
今日は、迷わない。
作業は完全中断、イモに向かって一直線よ!!
髪は無造作に束ねたまんま、
サンダルつっかけて、車で向かって来るおじさんに手を降る。
初対面ですがね(笑)。
おじさんっ!こっちこっち!
待ってましたですよ!!
いやぁ、いい香りぃ〜〜♪♪
芳ばしい〜〜♪♪
三本頂戴、三本!!
えぇ?ひとりで食べないよぉ(^^)皆で分けるんだよぉ(^^)
いや美味しそうですねぇ♪♪
これ、イモ焼き器(?)、中はどうなってるの??
あらっ、撮影させて下さるの!!ありがとうございます(^^)
ハイハイ中はこうなってますよ〜〜

んんん〜。風趣が香りますなぁ。
おじさん私ね、こうして焼き芋買うの、初めてなんですよぉ。
え??
以前この家から「女の子」が出て来て、
買って行ってたことがあるって???
いえ、私、初めてですよ??
この家に女の「子」と呼べるのは、私だけですよ(?!)??
えぇ?絶対この家ですってぇ??
数年前の、でもそう前でない話ですって???
・・・・・・
だれ・・・???
まぁ何はともあれ!!
ホクホクイモイモイモ娘。
甘くてあったか、実に美味☆
おっちゃんまた来て下さいましねぇ♪♪
「女の子」に会ったらよろしくねぇ(笑)。

やきたてっっ♪♪
来た来た来た来たぁっ♪♪♪
待ってましたですよ。焼き芋屋さん。
いつも、買うか買わないかどうしようかウダウダしてるうちに通り過ぎてしまうのですが・・・
今日は、迷わない。
作業は完全中断、イモに向かって一直線よ!!
髪は無造作に束ねたまんま、
サンダルつっかけて、車で向かって来るおじさんに手を降る。
初対面ですがね(笑)。
おじさんっ!こっちこっち!
待ってましたですよ!!
いやぁ、いい香りぃ〜〜♪♪
芳ばしい〜〜♪♪
三本頂戴、三本!!
えぇ?ひとりで食べないよぉ(^^)皆で分けるんだよぉ(^^)
いや美味しそうですねぇ♪♪
これ、イモ焼き器(?)、中はどうなってるの??
あらっ、撮影させて下さるの!!ありがとうございます(^^)
ハイハイ中はこうなってますよ〜〜

んんん〜。風趣が香りますなぁ。
おじさん私ね、こうして焼き芋買うの、初めてなんですよぉ。
え??
以前この家から「女の子」が出て来て、
買って行ってたことがあるって???
いえ、私、初めてですよ??
この家に女の「子」と呼べるのは、私だけですよ(?!)??
えぇ?絶対この家ですってぇ??
数年前の、でもそう前でない話ですって???
・・・・・・
だれ・・・???
まぁ何はともあれ!!
ホクホクイモイモイモ娘。
甘くてあったか、実に美味☆
おっちゃんまた来て下さいましねぇ♪♪
「女の子」に会ったらよろしくねぇ(笑)。
