March 07, 2021
池袋毒リンゴ事件。
自宅ではイスに座るよりも床座りをすることの方が断然多く、かといってそれに適した姿勢や座り方を心得ているわけではなく、しょっちゅう足が痺れてしまいます。
足が痺れるって地味につらいですよね。
痺れがおさまるのを待つ時間がある時はいいのですが、すぐに立って何かをしなきゃいけなかったり、急がなくちゃいけない時にはもう大変。
そして時に、
“ジンジン” が治まるのを待たずに次の動作を強行しようとすると、最悪の事態に陥ることをわたくしは知っています。
十数年ほど前のことかしら。
池袋の行きつけの飲み屋で、スタッフさん数人とバイオリニストの堀口和子さんという方と、皆で楽しくお酒を飲んでおりました。
席は畳のお座敷。
いつもなら足をくずして座っているところですが、堀口さんとはその日が初対面。
“きちんとしなきゃ”(……というより “きちんとしていると見られたかった” のでしょう、若さゆえに)そんな思いからわたくしは正座をしていて、しばらくすると生理現象の小さな波が訪れました。
ゆき(むむ……お化粧室に行きたい……。でも今すごく話が盛り上がってるしな……もうちょっと我慢しよう)
しばし談笑。
けれども波は次第に大きくなり、それと共にあることに気付く。
足、めっちゃ痺れてる……!
どうしよう。立てるかな。でも足痺れてるとかバレたら、すんごく恥ずかしい。しかし波はどんどん大きくなって来る。ってか正直今ピーク。このまま我慢し続けるには限界がある……。ならば仕方がない。
何がなんでも足が痺れていないフリをして、化粧室まで行くしかない。
しかし、立ち上がった時点で自分の決断を恨みました。
思った以上に、足、痺れてる。
どうする、わたし。
ここで動けなくなってお仕舞いか?
決意をもって立ち上がったのだろう?!
そうさ進むしかないんだ!!
さあ、一歩!!
グギッッ。
ステンッッ。
……案の定痺れに耐えきれず、畳の上でバランスを崩して転んだせきぐち。
しかし幸か不幸か、その転び方は決して派手なものではなく、周囲には “酔っ払ってちょっとふらついた” 程度にしか映っていなかったようで、「大丈夫か〜」とスタッフさんからの陽気な心配にわたくしも笑顔で「大丈夫〜」と答えました。
座敷を降りて、店内用のサンダルを履いて、ソロリソロリと化粧室へと向かう。
ソロリソロリ……と歩くのは、
足の痺れがつらすぎて?
いいえ、違います。
“ステンッッ” の前の “グギッッ”。
あの瞬間、
わたくしの足首は尋常じゃない痛みに襲われたのです。
正直、痛すぎてその場にうずくまりそうになりました。
けれども皆の楽しい雰囲気をぶち壊したくないのと、「わたしは酔ってケガをするような女じゃない」という妙なプライドが自身を奮い立たせ、人生でベスト3に入るくらいのやせ我慢をして化粧室に向かい、何事もなかったかのように席へと戻って行ったのです。
良かった。
無事試練を乗り越えられた。
やれば出来るんだ。
私は酒場の申し子だ!
けど足、大丈夫かな……。
何気なく足元を見る。
あれ?なんだろう……。
足首に、でっかい毒リンゴついてる。
そうです。
アルコールも入っていたせいか、足首は赤く黒く不気味な色に染まり、“でっかいリンゴ”という表現がまったく誇張とならぬほどに、大きく腫れ上がっていたのです。
わたし、ビックリ。
スタッフさん、ビックリ。
堀口さん、ビックリ。
店のママもビックリ。
ママが急いで氷水の袋を用意してくれて、それをあてがい速攻で宇都宮へと戻り、地元の病院に夜間救急で診てもらったところ、「骨折」との診断結果が告げられたのでございました。
今思い出しても、本当に恥ずかしく情けないエピソード。
強行突破には大きなリスクがともなうこと、無駄なプライドは自分を誤った方向に導くことを、過去の自分から改めて学ぶ弥生三月、旅立ちの季節でございました。
ご自愛下さい。

ゆき☃️
ここで動けなくなってお仕舞いか?
決意をもって立ち上がったのだろう?!
さあ、一歩!!
そうさ進むしかないんだ!!
さあ、一歩!!
グギッッ。
ステンッッ。
……案の定痺れに耐えきれず、畳の上でバランスを崩して転んだせきぐち。
しかし幸か不幸か、その転び方は決して派手なものではなく、周囲には “酔っ払ってちょっとふらついた” 程度にしか映っていなかったようで、「大丈夫か〜」とスタッフさんからの陽気な心配にわたくしも笑顔で「大丈夫〜」と答えました。
座敷を降りて、店内用のサンダルを履いて、ソロリソロリと化粧室へと向かう。
ソロリソロリ……と歩くのは、
足の痺れがつらすぎて?
いいえ、違います。
“ステンッッ” の前の “グギッッ”。
あの瞬間、
わたくしの足首は尋常じゃない痛みに襲われたのです。
正直、痛すぎてその場にうずくまりそうになりました。
けれども皆の楽しい雰囲気をぶち壊したくないのと、「わたしは酔ってケガをするような女じゃない」という妙なプライドが自身を奮い立たせ、人生でベスト3に入るくらいのやせ我慢をして化粧室に向かい、何事もなかったかのように席へと戻って行ったのです。
良かった。
無事試練を乗り越えられた。
やれば出来るんだ。
私は酒場の申し子だ!
けど足、大丈夫かな……。
何気なく足元を見る。
あれ?なんだろう……。
足首に、でっかい毒リンゴついてる。
そうです。
アルコールも入っていたせいか、足首は赤く黒く不気味な色に染まり、“でっかいリンゴ”という表現がまったく誇張とならぬほどに、大きく腫れ上がっていたのです。
わたし、ビックリ。
スタッフさん、ビックリ。
堀口さん、ビックリ。
店のママもビックリ。
ママが急いで氷水の袋を用意してくれて、それをあてがい速攻で宇都宮へと戻り、地元の病院に夜間救急で診てもらったところ、「骨折」との診断結果が告げられたのでございました。
今思い出しても、本当に恥ずかしく情けないエピソード。
強行突破には大きなリスクがともなうこと、無駄なプライドは自分を誤った方向に導くことを、過去の自分から改めて学ぶ弥生三月、旅立ちの季節でございました。
ご自愛下さい。

ゆき☃️
bukurox at 17:57│Comments(10)│clip!
この記事へのコメント
1. Posted by ミスターT March 07, 2021 18:42
『失恋家業』新章か…と…違ったようだ『失○家業』のょぅ…否、思わず引き込まれる世界観とその独特な文体はシリーズ化が望まれる…ハズダ
2. Posted by 眠り甚ごろ March 07, 2021 18:47
>「わたしは酔ってケガをするような女じゃない」
何もないところでスッ転んだり、透明のガラスに激突したり、お尻で階段から滑り落ちたり、
ケガと大の仲良しのゆきさん。
しかし、心のケガを癒す歌を作るのは天才ですね。何時も癒されてます。
有り難うございます。
何もないところでスッ転んだり、透明のガラスに激突したり、お尻で階段から滑り落ちたり、
ケガと大の仲良しのゆきさん。
しかし、心のケガを癒す歌を作るのは天才ですね。何時も癒されてます。
有り難うございます。
3. Posted by さくさく櫻 March 07, 2021 23:32
まさか!とは思ったものの、とにもかくにも、無事トイレに行けたと読めるコラムに安心した次第。
4. Posted by 博志 March 09, 2021 21:33
座敷の席は正座は厳しです。
ひろしはお店でテーブル席と座敷席があるお店ではまずテーブル席を選びます。
池袋の行きつけの飲み屋は座敷のお席は段差があるし、お化粧室は和式でしたのでゆきさん辛かったのでは?
ひろしはお店でテーブル席と座敷席があるお店ではまずテーブル席を選びます。
池袋の行きつけの飲み屋は座敷のお席は段差があるし、お化粧室は和式でしたのでゆきさん辛かったのでは?
5. Posted by にゃん太郎 March 10, 2021 13:21
懐かしい事件ですね(笑)
自動改札がまだ定期券や切符を吸い込む時代だった頃、別の物を入れようとして「入らない」と困ったこともあったような…( ̄ー ̄)ニヤ
自動改札がまだ定期券や切符を吸い込む時代だった頃、別の物を入れようとして「入らない」と困ったこともあったような…( ̄ー ̄)ニヤ
6. Posted by せきぐちゆきです。 March 15, 2021 09:53
ミスターTさん>
“ギリギリ笑える”失敗シリーズ。笑
“ギリギリ笑える”失敗シリーズ。笑
7. Posted by せきぐちゆきです。 March 15, 2021 09:55
眠り甚ごろさん>
ありがとうございます。元気で皆様に歌を届けて行けるよう、出来るだけ気を付けて参りたく存じます……
ありがとうございます。元気で皆様に歌を届けて行けるよう、出来るだけ気を付けて参りたく存じます……

8. Posted by せきぐちゆきです。 March 15, 2021 09:57
さくさく櫻さん>
毒リンゴは作っちゃいましたが、そちらはなんとか持ち堪えることが出来ました🍎
毒リンゴは作っちゃいましたが、そちらはなんとか持ち堪えることが出来ました🍎
9. Posted by せきぐちゆきです。 March 15, 2021 09:58
博志さん>
出来ればテーブル席がいいですよねぇ。お座敷はお座敷でくつろげていいのですが。
出来ればテーブル席がいいですよねぇ。お座敷はお座敷でくつろげていいのですが。
10. Posted by せきぐちゆきです。 March 15, 2021 09:59
にゃん太郎さん>
>…( ̄ー ̄)ニヤ
!!そのことを知っているとは、只者じゃぁございませんね?!笑
>…( ̄ー ̄)ニヤ
!!そのことを知っているとは、只者じゃぁございませんね?!笑